★IS様邸・お庭の手入れ★

植木屋じぃじ

2017年07月25日 21:01

今日は、年間管理IS様邸の手入れだった。
7月6日のつづき。である。

・前回の課題で、「蔓のヤブガラシ、カラスウリの対処」で、葉に除草剤(グリホサート100倍)を噴霧した結果。の報告。
(イヌマキの生垣の、蔓の葉に、除草剤を散布した結果。の様子)







(イヌマキの生垣の、蔓の葉に、除草剤を散布した結果。の様子)







蔓は完全に枯れた。根っこまで枯れている。従って、もう出てこないと思う(11月確認予定)
除草剤を散布した時、イヌマキの葉に当たった部分も枯れている。イヌマキの葉は、再生すると思う。(11月確認予定)

予想した通り、蔓の根っこを絶やせるが、リスクも大きい。
使い方に注意が必要だ。必ず施主様の了解が必要。

・ヒサカキにホタルガの幼虫
ヒサカキにホタルガの幼虫(数百匹)が・・・。殆どの葉が食べ尽くされた。
(ホタルガに食べ尽くされたヒサカキ)


(ホタルガに食べ尽くされたヒサカキ)







幸い、今回は、事前に気づき、人体の影響は少なかった。
施主様が、カインズで殺虫剤(オルトラン)を、買って来てくださった。噴霧器を準備していたので、退治する事が出来た。

・シラカシの生垣剪定。
(シラカシの生垣 剪定前 → 剪定後)







(シラカシの生垣 横から見た所 剪定前 → 剪定後)












・トキワマンサクの生垣の剪定。
(シラカシの生垣 剪定前 → 剪定後)







・シキミ(香花)の剪定。
(シキミ2本 剪定前 → 剪定後 右の大きいのは柿の木)







(シキミ1本 剪定前 → 剪定後)












今日も暑かった。シャツが、ビチャビチャ。
シャツ3枚を、取っ替え引っ替え、乾かしながらの作業。

因みに、剪定枝の処分量は180kgだった。
熱中症の対応がうまく出来る様になった。(昼休みを充分とる事)
明日は、雨の予報が出ているが……。 


アリス 遠くで汽笛を聴きながら


岡本真夜 「TOMORROW」 in Kobe

関連記事