★今週の手入れより①★

植木屋じぃじ

2017年09月26日 19:57

今週の手入れより①
・NS様邸-五葉松の剪定。

前回の五葉松の剪定は、2016年6月4日だったので、1年3ヶ月になる。前回と、今回の様子を。

(2016年6月4日 五葉松 (右はサザンカ) 剪定前 → 剪定後)







(2017年9月25日 五葉松 (右はサザンカ) 剪定前 → 剪定後)







この五葉松は、伸びが少ないので、八つ房五葉松と思われる。
施主様より、風や光が通る様に、透かして欲しいとのご要望。
(五葉松 剪定後 風や光が通る様に透かした)







樹冠から飛び出ている枝葉、重なっている枝葉を取り除いた。
隙間が出来る様に剪定。
五葉松は全ての枝葉を確認するので、時間がかかる。それも、植木屋の醍醐味と捉える。

・M様邸の手入れ。
サルスベリの剪定。
(サルスベリ…中央 剪定前 → 剪定後)












サルスベリ。背が高く、花が枝の先端に咲くので、いつも花を見上げ、目線に入り難い。そして、周りは高木で、立体感に乏しい。

今回、施主様の了解を得て、思い切って、低くした。
陽の当りが心配だが、来年どのように咲くか、楽しみである。

シイノキの剪定。
(シイノキ 剪定前 → 剪定後)












シイノキ。樹形から飛出ている枝を切った。なるべく枝葉は多く残る様に、棚が出来る様なイメージで剪定した。殆ど小透かし。

シラカシの剪定。
(シラカシ…2本 剪定前 → 剪定後)












シラカシ。シラカシは良く伸びる。防犯カメラが隠れてしまった。防犯カメラが目立つ様に剪定。そして、裏側の隣の庭に、葉が落ない様に、境界手前で剪定。

シラカシ。強く剪定すると、紫かび病(うどんこ病の一種)が発生する。なるべく枝葉を残す様に剪定した。 


恋してるなんて言えない (ヘラクレス)


井上あずみ - いつも何度でも (Always With Me)


関連記事