貝塚伊吹・剪定47本終了
(カイヅカイブキ 剪定47本終了)
玉散らし仕立ての、カイヅカイブキ(貝塚伊吹)47本の剪定が、8日間で終了した。
一日平均6本である。
剪枝機(通称バリカン)を使用した。
刈込ばさみなら、もっと日数が、かかったと思う。 バリカンは便利だ。
一日7本を狙ったが、無理だった。
6本が限界だ。
目標を明確にし、挑戦すると、効率が良く、達成感を味わう事が出来る。
(剪定終了 上からの写真) (剪定終了 横からの写真)
剪定を行っていると、”ハイ”になる時間帯がある。
いつ訪れるか、分からない。
”ハイ”になると、何も考えず、夢中になり、スピードが上がる。
そのまま、行ける所まで突っ走る。
しかし、今日は、寒かった。 2月が最も寒いが……。 風の通り道がある。
樹に登り、北風が耳たぶを吹き抜けると、体の芯まで冷える時がある。
いやー、生きているなーと感じる。
自然界に、対応出来ないと、と思う…。 この寒さを味わえる、植木屋商売は、最高だ。
カイヅカイブキの剪定で、記載しておかないと、いけない事がある。
刈り込み過ぎると、が、出る。
先祖返りを起こし、スギの葉に似た、硬いトゲ状の葉(スギ葉)が出てくる。
スギ葉は、元から抜きます。
(中央部分がスギ葉) (スギ葉を抜いた所)
来週から、新たな樹の剪定に挑戦だ。 耳あてを、準備しておこう。
関連記事