府中市の伐木

植木屋じぃじ

2012年02月22日 22:48

                       (2階の屋根までとどく、カイズカイブキの伐木)
今日は、府中市で伐木を行って来た。

無事やり終えた。 達成感を、じわじわと感じながらの帰り道になった。

仕事が、途切れたなぁーと思った矢先に、
東京都府中市から、カイズカイブキの、伐木の仕事が、舞い込んだ。 
伐木が、好きなので、スイスイトと引き受けてしまった。

6時10分に家を出発し、中央道の調布インターに向かう。
富士(東名)→御殿場→山中湖→大月(中央道)→国立府中→調布である。
調布インター出口から200mの、セブンイレブンで、施主様と待合せ。
9時に到着。約3時間である。  

国立府中~調布の道路が、渋滞したが、それ以外は、スイスイ進んだ。

伐木は、2階の屋根まで達している。直径は40㎝位だろうか。

枝を落とし、上から順次、輪切りにしていく。
高さ3m位から、長さ40㎝程度に輪切りにする。かなり重い。 
チェンソーの目立ては、行ったが、切れ味が今一つ。予備として、新品の歯を用意していた。
歯を取り替えたら、スイスイ切れる。
気持ちいい。 何とか切り終えた。
スズキキャリーも、一杯になった。                                                                                    
(枝を落とす途中)
高圧洗浄も、行う予定だったが、時間が無い。 高圧洗浄機は、預けて来た。
好きなだけやって貰う事にした。

帰りも、施主様に、調布インターまで送ってもらった。 施主様が、良い人で良かった。
スズキキャリーには、ナビも、ETCカードも無い。 

20時に家に到着。御殿場インターの東名入り口で迷ってしまい、30分以上ロスした。

しかし、あァー、楽しかった。 
必死に、なれるのが良い。 殆ど休みなしであった。
(途中の写真を、撮りたかったが、余裕が無かった)










追記) 伐木した幹を、庭の椅子にさせて貰った。 2012年2月24日








(富士市、伐採、伐木、安心価格…植木屋じぃじ)

関連記事