児手柏、島戸練子の剪定

植木屋じぃじ

2012年04月02日 15:23

                             (児の手柏、島戸練子 剪定後)
富士宮のK様邸で、
コノテカシワ(児の手柏)と、
シマトネリコ(島戸練子)
剪定を、させて貰いました。

カメラLUMIX(DMC-SZ7)を、
新調したのですが、警告なしにバッテリーが上っていました。

前のLUMIX(DMC-ZX1)は、
バッテリーも長持ちし、警告も出たので、良かったのですが……。 メーカーに問い合わせてみます。

追記) 問い合わせた結果
「軽量&コンパクトで、バッテリーは、350枚→220枚程度まで、下がった」との事。

                                 (のんちゃん、けんちゃん と)
写真は、奥様が撮って、メールで送って下さいました。 
感謝です。

のんちゃん、けんちゃん。 
かわいい。 最高です。

自分で言うのも何ですが、
コノテガシワの剪定。
中々の出来栄えです。

尚、お客様から、コニファーが……と、言われる事が、良くあります。
コニファーとは、針葉樹の総称です。

コニファーには、「ヒノキ」「イトヒバ」「ニオイヒバ」「イトスギ」「トウヒ」「コノテガシワ」と、多くの種類があります。

コニファーは、「主として、欧米で改良された、園芸品種の針葉樹をさす事が多く、欧米風の庭を構成する、樹種として人気があります」   (「大人の園芸」より) との事でした。 

従って、日本に従来からある、スギ、ヒノキ、マツ、イチイなどは、コニファーとは、呼ばないのでしょう。  一つ勉強になりました。

施主様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。



関連記事