☆島戸練子のリピート★

植木屋じぃじ

2012年05月24日 16:34

                                  (シマトネリコ 剪定後)
涼しげな常緑樹。
シマトネリコ剪定のリピートがありました。

リピートはうれしいものです。
昨年の剪定を、評価されたから。


施主様の家で、シマトネリコを教わり、1年間観察していますと、新築洋風のお庭で観かけます。
人気ナンバーワンだそうです。


   (2012年5月24日 剪定前)                  (剪定後)















    (別角度 剪定前)                     (別角度 剪定後)















                                 (2011年7月29日 剪定後)
の写真は、昨年剪定後です。

これを見ていると、もう少し小さめに剪定した方が、良かったかなーと感じました。


来年リピートがありましたら、ここまで詰めて見ようと思います。





                                         (紫陽花)
施主様、昨年「紫陽花は全く咲かなかった」と、こぼしていました。
今年は、沢山花をつけています。

アジサイは、隔年に花を持つとの事です。今年咲いたところには、花は咲きません。

アジサイは、若く元気な枝を残し、古くなつた枝や、細く弱々しい枝は切り除きます。
今年咲かなかった枝に、翌年花を咲かせるそうです。


  (キンモクセイ 剪定前)                        (剪定後)















施主様 「キンモクセイの花が咲かない」とこぼしていました。

私が見るかぎりでは、若木の為ではないかと思います。
剪定時期は、10月下旬以後が望ましいです。

この時期剪定しても、花芽を全て刈り込んでいないので、咲くはずです。もう少し、辛抱し成木になったら咲く事を信じています。


   (沈丁花 剪定前)                         (剪定後)















ジンチョウゲ(沈丁花)を始めて、剪定しました。 透かして、小さくし、下枝を切りました。

消毒し、11時には終了出来ました。

そして、今村建材 嗣リンさんに寄って「生椎茸」を、調達して来ました。

関連記事