伊豆東海岸で庭の手入れ③
(伊豆東海岸で、お庭の手入れの一部)
伊豆東海岸の、別荘の、お庭の手入れ。 つづき。
4日間、思う存分、剪定した。
ここで感じた事は、
・木に登っての剪定が、得意技と分った。
(別荘のお庭の一部)
造園屋さんは、高所作業車や、15段脚立を用い、高木の剪定をする。
じぃじは持っていないので、木に登って剪定する。
それが自然と得意技になった。
(別荘のお庭の一部)
・通常は、一人作業。
植木職人さんと一緒に作業を行うと、血が騒ぐと言うか、思わぬ力が出る。
歳はとったが、現役の方と、まだまだ対等に出来る部分も、ある事を感じた。
落葉樹の剪定
(ヒメシャラ)
(左 サルスベリ 右 コナラ)
常緑樹の剪定
(サンゴジュ)
(左 ヤマモモ 右 キンモクセイ)
(クロガネモチ)
(クロガネモチ)
手入れ後の様子
植木の剪定は楽しい。76歳現役を目指している。
その時まで、続けられる様に、腹筋、脚筋、腕筋を、更に、
鍛えなければと思う。
伊豆東海岸で、お庭の手入れは、ほぼ終わりだが、大手造園屋さんの応援は、来週も続く。
頑張らない様に、頑張ろう。
ユーチューブより 《 乙女の祈り / バダジェフスカ 》 軽井沢から
ビリーブ
関連記事