★S様邸・お庭の手入れ★

植木屋じぃじ

2015年09月18日 20:27

(オガタマノキ 剪定後)
今日は、手入れに行くか?、止めるか?、迷った。
昨夜の段階では、雨が6割と、予測。
朝、天気予報を確認し、雲の動きを推定し、大丈夫だろうと出かけた。

結果、途中、雨に降られた。が、その内あがると、予測していたので、合羽と長靴地下足袋に着替え、続行した。
2時間、降られたが、やり終える事が出来た。

オガタマノキの剪定。
(オガタマノキ 剪定前 → 剪定後)







一年間で、しっかり伸びる。大透かし、中透かし、小透かしを組合せ、剪定した。
(左 オガタマノキの葉  右 1円硬貨)







オガタマノキは、神木とされて、神社などに、植えられる様だ。
庭木としても、落ち着いて、安定感が有り、良いと思う。
1円硬貨の図案は、オガタマノキ(招霊の木)との事。

イヌマキの剪定。
(イヌマキ 剪定前 → 剪定後)












イヌマキに限らず、一般に、強く剪定し、葉の数を減らすと、徒長枝の様な強い枝が、吹き出し、木が暴れる。
葉は、多く残る様に、剪定する事を心がける。

アボガドの伐木。
(左 アボガド…2014年9月18日剪定後  右 2015年9月18日伐木前)












一年間でしっかり伸びた。このアボガド、実を付けない様だ。
施主様は、伐木を希望。珍しいので、少しだけ芽を残した。

南天の剪定。
(南天 剪定前 → 剪定後)







南天も、良く繁殖する。しっかり剪定した。と言うよりも、9割切取った。

その他の剪定。
(左 左-ツゲ剪定後、右-イヌマキ剪定後  右 グミノキ-剪定後)







その他、草刈を行う。

剪定枝の処分を含め、6時間かかった。

来年の予約も、入れて貰えた。
1年に一回の剪定の場合は、この時期がお勧めである。
何故ならば、樹木は、この時期までに、伸びきって、来年の3月までは、余り伸びないから。


明日も、お仕事だぁ~。

" The Last Cowboy Song " -Tribute to Ed Bruce



関連記事