★W様邸・お庭の手入れ★

植木屋じぃじ

2016年06月27日 19:54

(右 ウバメガシの散らし玉仕立て 剪定後)
今日は、年間管理のW様邸のお庭の手入れだった。

6月2日間。12月2日間。
手入れを行っている。

W様邸の主木は、「ウバメガシの、散らし玉仕立て」である。

W様邸に行ってびっくりした。ウバメガシが、野生化し、今まで見た事がない程、徒長枝が伸び、葉っぱが大きくなっていた。

ウバメカシの、散らし玉仕立て。
(ウバメガシ 刈込み前 → 刈込み後)












(別角度で。 ウバメガシ 刈込み前 → 刈込み後)







5月中旬にお伺いした時は、それほどでもなかったが、ここ1ヶ月強で、急に繁茂した。
(ウバメガシの頭 繁茂している様子)
12月は、透かし剪定を行い、
6月は、刈込み剪定を行う事にしている。

葉の切り口がきれいな様に、刈込鋏を使おうと思ったが、時間がかかりそうで、新品のヘッジトリマーで刈込んだ。

ピラカンサの剪定。
(左-中央がピラカンサ-剪定前 → 写真の角度が異なるが左前がピラカンサ-後)







ピラカンサも、徒長枝がよく伸びていた。
家の近くにあるので、短く切り詰めた。

ツツジの刈り込み。
(ツツジ 刈込み前 → 刈込み後)












サツキの玉ものと、生垣の刈込み。
(左 サツキの玉もの-刈込み後  右 右サツキの生垣-刈込み後)







サツキの玉ものを、10本。
生垣を、4m程。
ドウダンツツジを、3本。
刈込んだ。

刈り込みは、掃除に手間がかかる。
人を雇える程の身分でもないので、全て一人で行う。

カクレミノ、ナツツバキの剪定。
(左 カクレミノ  右 ナツツバキ 各剪定後)












W様邸。明日で終わりなのだが、どうやら雨模様。
つづきは、7月下旬に行う。 

関連記事