★造園・施・技・問題⑮《病虫》★

植木屋じぃじ

2017年07月04日 20:12

造園施工管理技術の問題集より、「病害虫④」。を。
問題①植物の虫害に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
(1)カイガラムシ類の幼虫・成虫は、植物から汁液を吸収し、衰弱・枯死させる。
(2)コガネムシ類の幼虫は、地中に生息して根を加害し、苗木・幼木を枯死させる。
(3)カメムシ類の幼虫・成虫は、新梢や茎の内部に侵入して、茎葉を枯死させる。
(4)カミキリムシ類の幼虫は、樹皮下の形成層や材部を、成虫は新梢部の樹皮を加害する。
(下記、写真の一部は、ネット上のものを使っています。)
(カイガラムシの卵)







(伴にカイガラムシの成虫・種類が違う。翅(はね)の無い者も、ある者も)







(コガネムシ 左-卵  右-幼虫)







(左-コガネムシ成虫 右-カメムシ成虫)







(左-カメムシと卵 右-カメムシの脱皮 カメムシは、幼虫も成虫も同じ形?)








(左-カミキリムシ卵  右-カミキリムシ幼虫)







(左-カミキリムシが入っていた穴  右-カミキリムシ成虫)








つづく。

解剖生理学 17話「消化器」


回答。
問題①-(3)

関連記事