小野ゆみこ市議会議員報告と

植木屋じぃじ

2011年10月30日 19:19

                                 (避難所運営ゲームの一コマ)
10月30日(日)
青葉台まちづくりセンターにて、
「小野ゆみこ市議会報告と、災害ボランティアによる、避難所運営ゲーム」に、参加した。

感想を、一言で
・富士市政を、堅実に進めてくれ、
一市民として、適任者を選出でき、
良かったと思いました。

印象に残った事は、
1)新環境クリーンセンターを、「ごみ焼却発電」「総合的な環境学習の場を備える」
 「一大避難場所」の考えがある。 と言う事でした。

2)「富士市災害ボランティア連絡会」と言う組織がある。と言う事でした。
 例えば、小学校を避難場所として、受け入れた場合、どの様な問題があるかを、
 ゲームを通して、体感しました。

町内の役員でないと、機会がありませんが、市や町との、つながりを持てた事が、良かったと思います。

   (左・小野市議会議員と司会者)                (増田連合会長)















  (小野ゆみこ市議会議員の議会報告)        (東日本大震災視察報告)









 (富士市災害ボランティア清水会長とメンバー)    (避難所運営ゲームの一コマ)









避難所運営ゲームで、小学校に250名の避難者を受け入れ、体育館、教室を、どの様に使い分け、どの様に受け入れるかを、体感した。

避難所では、トイレを使えるようにする事、体育館で、通路を確保する事が大切・等を、学んだ。

平成24年3月2日(金)22時30分~4日(日) 
「南三陸町仮設住宅の皆様と音楽会、交流パーティーをしよう!」に、是非参加したい思いました。

関連記事