★紅葉を観に行こうよう①★

植木屋じぃじ

2014年10月19日 13:39

(姫木平…カエデの紅葉)
紅葉が見たいと思い、信州の
白樺湖周辺に行って来た。

17日11時頃、家を出かけ、
夕方、温泉山岳ホテル「アンデルマット」に着いた。

アンデルマットは、かみさんが見つけた。
(アンデルマット入口)
途中、諏訪湖のほとりの原田泰治美術館に寄った。

(諏訪湖)







(原田泰治美術館にて)
一路、霧ヶ峰高原をめざし、
途中、八島ヶ原湿原に寄った。ビーナスラインを通って。
(霧ヶ峰高原…車山スキー場)

(霧ヶ峰高原…ビーナスライン)


(霧ヶ峰高原)


(霧ヶ峰高原)



(八島ヶ原湿原)


(17時42分頃…ビーナスラインより)

18時10分頃、アンデルマットに着いた。
寒かった。夜は、マイナス温度になると言う。
(左 アンデルマットの看板  右 薪ストーブ用のカラマツ)







(左 アンデルマットの薪ストーブ  右 室内)







カラマツの薪によるストーブは、気持ちが良かった。燃焼温度は、1000℃(油分が多い)を超え、特殊鋼のストーブで、遠赤外線が出ると言う。周りは、カラマツ林である。
(アンデルマット)
オーナーは、元プロスキーヤーで、世界各地のスキー場を転戦した様だ。

昭和20年生まれと言っていたから、同学年と思う。それにしては、元気そのものだった。

朝、周囲の紅葉を撮った。
(カエデ)







(カシワと思う)







(イロハモミジ)







(イロハモミジ)







(ドウダンツツジ)







(シラカバ)












(左 カラマツ  右 ?)












この場所での、カラマツは、まだ紅葉前であった。
(カラマツの紅葉…ネットより)
カラマツが紅葉すると、右の様な感じらしい。

18日は、北八ヶ岳周辺の紅葉を散策した。 


つづく。

からまつストーブ信州SBC


信州の紅葉ベスト10

関連記事