★紅葉を見に行こうよう②★

植木屋じぃじ

2014年10月21日 09:57

(メルヘン街道の紅葉)
今日は雨。
昨日は、造園屋さんの応援。
身体中が痛い。一息つける。

忘れないうちに、「紅葉を見に行こうよう②」の投稿を。

翌日、「アンデルマット」を出て、白樺湖へ。
(左 白樺湖への道  右 白樺湖)







(白樺湖…2014年10月18日11時頃)







白樺湖→北八ヶ岳ローフウェイ山頂の、坪庭に向かう。
1600m付近だろうか。カラマツ林の紅葉が始まっていた。
(左 カラマツ林の黄葉  右 カラマツの黄葉)







(1600~1700m付近の紅葉)




(2000m付近・ロープウェイから)


坪庭は、標高2237mの33万㎡の溶岩台地。

溶岩台地と高山植物等を、坪庭と言う。紅葉は見られなかった。
ロープウェイの片道1900円は高かった。(ちょっと失敗)
(左 坪庭・山頂の溶岩台地  右 一周30分の散策コース)







(下りのロープウェイから八ヶ岳連峰が)




昼食は、パンをかじり、メルヘン街道→白駒池へ向かう。

(メルヘン街道 車の中から)







(メルヘン街道 車の中から)







メルヘン街道沿いの紅葉は素晴らしかった。
(2115mの白駒池)







(白駒池の紅葉…ネットより)
白駒池に着いた。
多くの人が居たが、残念ながら、紅葉は既に終わっていた。

この時期、2100m付近の紅葉は、既に終わる事を知った。

下りのメルヘン街道が、最後の紅葉になった。
(メルヘン街道の途中で)







(メルヘン街道の途中で)












紅葉は満喫できた。
充分な昼食は出来なかった。小淵沢IC入口で、夕食としての「松木坂のほうとう」が、美味しかった。 


次は、何時行けるだろうか。2年以内に、ヨーロッパに行ってみたいけれど……。

2月までは、「植木屋じぃじ」のスケジュールがいっぱい。頑張らずに続けよう。

Fingerl-Flitzer - A Musi die von Herzen kommt


関連記事