★2015年ゴンチキチン★
ゴンゴン チキチン、ゴンチキチン。
桃、栗、3年、柿8年、
柚子は、9年で成りかかり、
梅は、酸い酸い13年、
林檎、にこにこ15年、
梨の大馬鹿18年、
銀杏の気違い30年、
女房の不作は、60年。
亭主の不作は、これまた一生。だぁ~。
今年も色々ありました。
年明け早々、ヤマモモから落っこち、右手首の骨折。
予定のお客様は、左手で剪定したよ。
2~3ヶ月で治ったから、俺って凄いなぁ~。
夏場は、足長蜂に3度、刺されたよ。
一度に、5箇所刺された時は、参った。1ヶ月位痕が残ったよ。
熱中症、5~6回かかかったけれど、何とか対処が出来たよ。
造園屋さんは、キツかったけど、教わる事が多かった。散らし玉造りの、こつを覚えたよ。
つたないブログを、多くの人が観てくれた。
凄いなぁ~。感謝、感謝、感謝。
来年は、新たなネタを、考え出さなければ………。
兎に角、仕事が続けられたことが、この上なくうれしい。
新たなお客様との、出会もあった。(オーダー、あって、大助かり)
(リピートが、来なくなった、お客様も、あったけれど……。)
今年は、もう一つ、嬉しいことがあった。
子連れの、出戻り娘が、再婚出来た。今度は、うまくやってくれるだろうか。
中野信子さんから、祈ることを教わった。祈ろう。幸せになる事を。祈ろう。
来年こそ、心が和み、落ち着く、お庭の手入れに、今一歩近づける様に、祈ろう。
今年も、ブログを見て戴き、ありがとう。
来年も、飽きずに、よろしくね。
皆様の、幸せを、祈ります。
来年こそは、モンキー(文句)なしに、プロの植木屋に!!。
Tegernseer Tanzlmusi - Erinnerungen an Brennberg (Siebenhütten)
MEHTERAN
富士市、庭木の剪定、植木屋じぃじ。
関連記事