★越前岳の西側の風景★
(越前岳から、西側を見た風景)
1月3日、越前岳に登ってきた。
毎年の恒例になった。
快晴だった。東側の尾根は雪が残っていた。
ここ5年間の、所要時間を比較してみた。
2014年1月6日 上り 2時間20分。下り 1時間20分
2015年1月2日 上り 2時間20分。下り 1時間30分。
2016年1月2日 上り 2時間15分。下り 1時間45分。
2017年1月2日 上り 2時間27分。下り 2時間10分。
2018年1月3日 上り 2時間20分。下り 1時間40分。
(右は、大渕から見た越前岳。1504m。)
掲示されていた標準時間は、
上り 2時間30分。
下り 1時間40分。
こうして見ると、昨年よりも良く、遜色ないタイムである。(調べたら、昨年は、下りで熱中症が発生。)
(左-十里木高原 登り口から見た富士山 右-越前岳標準時間)
今年も、充分仕事が出来そうだ。
道は、凍っていた。が、アイゼンを使う必要はなかった。
越前岳の行程は、こんなだった。
(冬の苔は乾燥し、カサカサしている。休眠中。)
苔は、冬の時期は、休眠すると聞いた。種(たね)と一緒だ。
すごい技を、身に付けている。
人間も、休眠の術を、身に付けられたら、便利だろうか?。
いや、人間だらけになって、困ってしまうだろう。時期が来たら、死ぬのが良い。それも、自然に、死ぬのが良い。
無事、帰って来れた。
来年も登ろう。
観たいと思っていた、「君の名は」が、今夜テレビで放映される。 観てみよう。
Mitsuha x Taki - Kimi no Na wa AMV
君の名は。
関連記事