★越前岳は霧だった★

植木屋じぃじ

2016年08月15日 17:42

8月15日は、越前岳に登ろうと思っていた。

朝起きたら雨だった。
迷ったけれど、出かけた。

明日は、晴れそうだが、明後日から仕事なので、その前に行きたかった。  

十里木に着き、越前岳を見ると小雨模様。
カッパに着替えて、登る事に。

今日は、降ったり、やんだり、霧だったり、そんな一日。 

東尾根の入口に、“ようこそ”と、出迎える様に、山百合が咲いていた。アザミも。

今日は涼しい。
雨の山登りも良いかぁ~。




























霧雨で苔も元気に。







右のヒメシャラの様な木肌は、
アセビ。
巨木になると、アセビの木肌がツルツルに。 
 
ガマガエルを見かけた。
こんな山の中で、何を食べて生きているのだろう。

東側の尾根から、御殿場高原が見えるのだけれど、今日は、霧で、自衛隊の大砲の音だけが、何度も、何発も。
お盆なのに休みなし。








2時間35分かけて頂上に。

誰もいなかった。が、
一人だけ登ってきた。







本来なら、南に伊豆半島。
西に富士市街が…。
今日は、何も見えない。
霧が、西から東に流れてる。

下りは、1時間40分で降りて来た。

次回は、お正月だろう。か。
雪道を、アイゼンを付けて登りたい。

誰もいない山は、良かった。 






Come to my bedside my darlin' - The Brothers Four.wmv

関連記事