2011年10月18日
遂にやったよドラゴンズ
(落合監督 セリーグ2年連続9回目 ウイキィペディアより)
落合監督 優勝の理由は?
「練習量の差だろう」
今年は、大変だった。
森野、和田の超不振。
ブランコ、井端、大島の故障で、戦線離脱。 予定していた投手の、中田、朝倉がさっぱり。
その間若手が頑張った。
平田、堂上兄弟、小池、岩崎。
しかし、何と言っても投手陣。と谷繁。
浅尾、吉見、チェン、ネルソン、ソト。
岩瀬は、往年の活躍は無いが、ここ一番は
踏ん張った。
おめでとう。落合中日ドラゴンズ。
(浅尾 拓也) (吉見 一起)


(堂上 剛裕) (ブランコ)


(平田 良介) (谷繁 元信)


燃えよドラゴンズ!2011 連覇記念盤 (歌詞入り) (ユーチューブ)

「練習量の差だろう」
今年は、大変だった。
森野、和田の超不振。
ブランコ、井端、大島の故障で、戦線離脱。 予定していた投手の、中田、朝倉がさっぱり。
その間若手が頑張った。
平田、堂上兄弟、小池、岩崎。
しかし、何と言っても投手陣。と谷繁。
浅尾、吉見、チェン、ネルソン、ソト。
岩瀬は、往年の活躍は無いが、ここ一番は
踏ん張った。
おめでとう。落合中日ドラゴンズ。
(浅尾 拓也) (吉見 一起)


(堂上 剛裕) (ブランコ)


(平田 良介) (谷繁 元信)


燃えよドラゴンズ!2011 連覇記念盤 (歌詞入り) (ユーチューブ)
2010年11月08日
落合監督ありがとう

日本シリーズが終わった。
中日は、残念だったが、素晴らしい戦いだった。
落合監督お疲れ様。
団体競技には、個人競技に較べ、不思議な力がはたらくものだ。
(例えば、不振のブランコが、和田に刺激されて放った一発。 など)
落合・西村両監督 伴に、戦い方にプレが見られない。 と思った。
勝負を分けたものは、何か?。
色々あるだろうが、中心から遠い選手の、努力と真剣度だろうか?。
それを、監督が、どう察知するか。
もう一つ感じたのは、ロッテの応援。 応援する人達の醸し出す雰囲気、リズム、姿勢が、中日を上回っていた。 と思った。
7~8割は、中日ファンで埋まるナゴヤ球場で、聞こえてくる声援は、全く見劣りしなかった。
久し振りに、2日間に渡り、引き込まれた競技だった。
(解説をしていた、江本さんは、伴に決め手が無い、へたくそなチームと、言っていたが…
それも、一里あるかも。 だが、各リーグの代表チームだ。)
中日ドラゴンズの事を考えてみた。
・田舎の小学校の修学旅行の1つに、中日新聞社見学があった。
・実家を引き継いだ兄の家では、いまだに中日新聞しかとっていない。
・中学校の同級生。 豊橋の義之君。電話の挨拶では、ドラゴンズの話しで、距離がずーと近くなる。
・名倉の田舎に住み着いた、勝紀君、敏行君、淳夫君もドラキチ。
名古屋の治子さんも。
・高校の先輩杉浦さん(東京在住) 後輩の中村君(東京在住)も、ドラキチだ。
やっぱり、私にとって中日ドラゴンズは、ふるさとなのだ。
落合監督お疲れさまでした。 今年一年ふるさとを、想い楽しめた。
ありがとうございました。
燃えよドラゴンズ2010(歌詞付き) (ユーチューブ)
2010年11月07日
日本シリーズ

中日×ロッテ戦 6戦、7戦と厳しい戦いをしている。
どちらが優勝するのだろう?。 今日、中日が勝てば第8戦は、明日か?。
中日では、大島洋平がラッキーボーイとして活躍している。
2009年ドラフト・中日5位指名。 24歳。
守備に打撃に楽しみなルーキーが現れた。 立浪並に育ってほしい。
ロッテは、清田、今江、井口、サブロー、西岡が素晴らしい。
クライマックスシリーズと言い、日本シリーズといいロッテの勢いは凄い。
この勢いは、どこから来るのだろう?。
西村監督の選手掌握術か?。 選手が伸び伸び動き回っている。
中日はタジタジだ。 両チーム頑張れ。 望ましくは、中日に勝って欲しい。
[燃えよドラゴンズ2010]選手たち。 (ユーチューブ)