2016年11月05日
★A様邸・お庭の手入れ★
6月二日間。11月二日間。
6月と9月に消毒。
2012年11月から、手入れをしているので、丸4年になる。
・ランタナ(別名-七変化)と、ツゲの伐採。
(ランタナ 伐採前 → 伐採後)
(ランタナ)
「ランタナを伐採して、枯らして欲しい」と言う、お客様に今年2件出会った。
お聞きすると、「茂り過ぎ」「匂いがキツイ」「茎葉にトゲトゲがあり、チクチクする」のが、原因の様だ。
ランタナ伐採したら、モアイ像が現れた。
ランタナは、環境省「要注意外来種生物リスト」に指定。
国際自然保護連合「世界の侵略的外来種ワースト100」
に指定。との事。きれいな花だけれど、嫌われ者の様だ。
(ツゲ 伐採前 → 伐採後)
ツゲ。徐々に枯れて来た。時々見かける。原因は分らない。
・ユッカ(厚葉君が代蘭)の伐採。
(ユッカ 伐採前 → 伐採後)
(ユッカの花…広見公園2010年5月26日)
幹を切り取っても、地際からたくさんの萌芽が出てくる。
家庭よりも、広い場所での植栽が望ましいと思う。
花は、5月~6月及び秋に咲く。
1本だけ残した。
ザクロの剪定。
(ザクロ 剪定前 → 剪定後)
サルスベリの剪定。
(サルスベリ 剪定前 → 剪定後)
ヤマボウシの剪定。
(ヤマボウシ 剪定前 → 剪定後…逆光の為角度が異なる)
ブナの剪定。
(ブナ 剪定前 → 剪定後…逆光の為角度が異なる)
カイヅカイブキ。散らし玉仕立ての刈込み。
(カイヅカイブキ 剪定前 → 剪定後…逆光の為角度が異なる)
このカイヅカイブキ、2本が1本の様に見える。主木である。
玉が多く、思った以上に時間が、掛かった。
次回は、じっくりと丁寧に、枯葉を落としながら行いたい。
しだれ桜の、天辺の徒長枝切り。
(しだれ桜天辺の徒長枝 剪定前 → 剪定後)
芝刈り。
(芝刈り後)
草が繁茂していたので、草の成長点を切る為、深く刈込んだ。
刈払い機のチップソーと、ナイロンカッターを使用。
次回は、12月27日に行い、完成させる。
Tangled - Kingdom Dance
2016年02月05日
★AH様邸・お庭の手入れ★
6月と11月に、1日ないし、2日行っている。それでも、出来なかった部分を行った。
黒松の剪定。
頭を、小さくして欲しいとの、ご要望。
時間が充分なかったので、頭は透かし剪定と、揉み上げを行った。他は、透かし剪定のみ行った。
(黒松 剪定前 → 剪定後)
ツゲの刈込み。
(ツゲ 刈込み前 → 刈込み後)
サザンカの刈込み。
(サザンカ 刈込み前 → 刈込み後)
ゲッケイジュの刈込み。
道路側に、はみ出た部分を詰め、へん平に、して欲しいとのご要望。
(ゲッケイジュ 刈込み前 → 刈込み後)
キンモクセイの剪定。
道路に、はみ出た部分を詰め、小さくし、透かして欲しいとのご要望。
(キンモクセイ 剪定前 → 剪定後)
富士ブナの剪定。
(富士ブナ 剪定前 → 剪定後)
イチイの刈込み。
(イチイ 刈込み前 → 刈込み後)
バラの剪定。
(左 バラの剪定…切口 右 バラのアーチ…剪定後)
主枝から、2~3cmの高さで切る。
AH様邸。いつも、“おもてなし”がある。
躰に染みついて、前日から期待してしまう。
施主様御夫婦、いつもありがとうございます。
木村弓 「いつも何度でも」
2015年11月26日
★AY様邸・お庭の手入れ★
(AY様邸・お庭の一部 剪定後)
朝雨だった。晴れるとの予報だったので、1時間遅らせて出かけた。
仕事を始めたら、雨が降り出した。昨日の事もあるので、カッパを着て続けた。幸い、高い木はない。
ブナの剪定。
(ブナ 剪定前 → 剪定後)
剪定鋏で、枝数を減らし、透かし剪定とした。
(ブナ 剪定前 → 剪定後)
散らし玉仕立てだった。刈り込み鋏で、樹冠から、飛び出た枝を抜いた。
キンモクセイの剪定。
(剪定前 → 剪定後)
高さを、詰めて欲しい、との要望だった。
大透かし、中透かしを行い、高さと幅を詰め、小透かしを行った。
ドウダンツツジの剪定。
(剪定前 → 剪定後)
散らし玉仕立て、になっていた。
刈り込み鋏で、玉を小さく刈込んだ。
チャボヒバの剪定。
(剪定前 → 剪定後)
散らし玉仕立て、になっていた。
玉の中には、枯葉が詰まっていた。望ましくは、透かし、枯葉を除去し、刈り込むのが良い。
今回は、出来る範囲で、中の枯葉を落とし、刈り込み鋏で、刈込んだ。
その他には、サザンカ、椿、しだれ梅、南天、等、等の剪定を行ったが、省略。
早く帰りたかったので、休憩なしで行い、リサイクルセンター締切の、1時間前に、持込みを終えた。
小雨でも、続行して、やり終えて良かった。
Grandpa Jones-Banjo Sam