2011年04月20日
痩せた土地の土壌改良
(土壌改良中)
石や、がれき類の多い、痩せた土地の、土壌改良を、行う事になりました。
複数のモッコクが、元気がありません。
原因は、元々植栽として、準備した土地ではない為??。
(普通は、植栽用の黒土を、準備する)
作業要領:
(1)枝の長さの円周に、雨トヨが入る程度の穴を掘る。深さは約15㎝。
(2)完熟発酵堆肥(牛ふん)約9㎏を、穴に入れる。
(3)化成肥料を、適量入れる。
(4)掘り取った土で埋め戻す。
(1本約30分の作業時間だった) 終了。
道具1→つるはし→硬い土を粗く耕す。
道具2→唐鍬 (とうぐわ→とんが)で穴を掘る。
(つるはしで粗く耕す) (唐鍬で穴を掘る)


(完熟堆肥…牛ふん) (完熟堆肥9㎏を入れた所)


(埋め戻した所) (出て来た石)


地表から深さ、5~10㎝の所に、細根があった。
これを繰り返す事で、土が肥えて来ると思う。
元気になるモッコクを期待。
尚、独自の作業方法なので、参考までとして頂きたい。
複数のモッコクが、元気がありません。
原因は、元々植栽として、準備した土地ではない為??。
(普通は、植栽用の黒土を、準備する)
作業要領:
(1)枝の長さの円周に、雨トヨが入る程度の穴を掘る。深さは約15㎝。
(痩せた土地のモッコク)
(3)化成肥料を、適量入れる。
(4)掘り取った土で埋め戻す。
(1本約30分の作業時間だった) 終了。
道具1→つるはし→硬い土を粗く耕す。
道具2→唐鍬 (とうぐわ→とんが)で穴を掘る。
(つるはしで粗く耕す) (唐鍬で穴を掘る)
(完熟堆肥…牛ふん) (完熟堆肥9㎏を入れた所)
(埋め戻した所) (出て来た石)
(モッコクの細根)
これを繰り返す事で、土が肥えて来ると思う。
元気になるモッコクを期待。
尚、独自の作業方法なので、参考までとして頂きたい。
Posted by 植木屋じぃじ at 20:46│Comments(0)
│土壌改良