TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2012年01月23日

剪定枝チップ゚敷き最終回

                        (発酵が進んだ、剪定枝チップを、採取する所)
剪定枝チップ゚敷き最終回サツキの植込みに、発酵が進んだ、剪定枝のチップを敷いた所、土壌が柔らかくなり、感じが良かった。

リスクもある為、成功したら、来年しようと思っていた場所も、今年敷く事に変更した。

リスクは、「未発酵のチップを食べに、コガネムシの幼虫が集まり、根を食害する」と、言う話しを聞いた。 
対策は、「土壌にスミチオン1000倍を、バケツでまいて、難を逃れた」との事であった。

 (奥の黒い塊は、発酵が進んだチップ)  (発酵と未発酵チップを混ぜて発酵を促進)
剪定枝チップ゚敷き最終回剪定枝チップ゚敷き最終回








上記の写真は、環境クリーンセンターの、剪定枝チップ置場。
発酵と未発酵のチップを混ぜて、発酵を促進させていた。

  (発酵が進んだチップを積む所)             (スズキキャリーに積んだ所)  
剪定枝チップ゚敷き最終回剪定枝チップ゚敷き最終回








  (サツキの植込み チップを敷く前)      (サツキの植込み チップを敷いた後)
剪定枝チップ゚敷き最終回剪定枝チップ゚敷き最終回








  (サツキの植込み チップを敷く前)      (サツキの植込み チップを敷いた後)
剪定枝チップ゚敷き最終回剪定枝チップ゚敷き最終回















サツキの植込みに、「草押さえ」「夏場の水枯れを防ぐ」「土壌に微生物を」の目的で、チップを敷いた。

リスクをはった。 土の上と、土の中を予測し、害虫が現れない事を願いながら、観察を続ける一年間になりそうだ。












同じカテゴリー(土壌改良)の記事画像
サツキの植込みに発酵チップを
★造園・施・技・問題⑪《土壌》★
★造園・施・技・問題⑩《土壌》★
★造園・施・技・問題⑨《土壌》★
★松と梅の木に施肥★
★芝生の目土入れ★
同じカテゴリー(土壌改良)の記事
 サツキの植込みに発酵チップを (2019-03-16 09:32)
 ★造園・施・技・問題⑪《土壌》★ (2017-03-02 09:01)
 ★造園・施・技・問題⑩《土壌》★ (2017-02-25 11:29)
 ★造園・施・技・問題⑨《土壌》★ (2017-02-23 14:48)
 ★松と梅の木に施肥★ (2016-04-15 19:11)
 ★芝生の目土入れ★ (2016-01-21 19:41)

Posted by 植木屋じぃじ at 17:18│Comments(0)土壌改良
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
剪定枝チップ゚敷き最終回
    コメント(0)