TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2015年03月26日

★植裁・苗木支柱の男結び★

(桜の苗木の幹に、杉皮を巻き、丸太一本支柱で、男結びをした所)
★植裁・苗木支柱の男結び★今週は、造園屋さんの、お仕事だった。

1日目は、マテバシイ、モミジバフウの剪定。

あとの3日間は、桜85本、
山茶花150本の植裁だった。
(桜の苗木の幹に、杉皮を巻き、丸太一本支柱で、男結びをした所)
★植裁・苗木支柱の男結び★じぃじは、桜と山茶花の、苗木支柱の、男結び(いぼ結び)を行った。

造園の講習で、男結びを習ったが、殆ど使わなかったので、忘れていた。
リーダーから、必死で教わり、思い出した。

棕櫚縄を使うので、手が真っ黒になる。爪や皺に入り、石鹸で洗っても、落ちにくい。
(桜の苗木の幹に、杉皮を巻き、丸太一本支柱で、男結びをした所)
★植裁・苗木支柱の男結び★二日間は、素手で行ったが、
三日目は、台所にあった、薄手のゴム手袋を用いたら、黒くならずに済んだ。

男結びの、手順は間違いないが、どうも最後の締めの所で、緩んでしまう。まだ未熟さを感じる。
だが、殆ど一人で、縛り終えた。
(桜と山茶花の植裁ー一本支柱)
★植裁・苗木支柱の男結び★桜は、杉切丸太支柱を、使用。
幹に杉皮を巻き、棕櫚縄2本使いで、割を入れ、男結び。

根の径は、約40cmφ、高さは、約220~280cm。

山茶花は、竹一本支柱。
幹には何も巻かず、棕櫚縄1本使いで、割を入れ、男結び。

根の径は、根巻きで約20cmφ、高さは、180~200cm。
(山茶花の植裁-竹一本支柱)
★植裁・苗木支柱の男結び★★植裁・苗木支柱の男結び★






(山茶花の植裁の様子)
★植裁・苗木支柱の男結び★植込みには、樹皮堆肥と、土を混ぜ、水ぎめを行う。

詳しくは、次回に投稿。










男結び


旅立ちの日に


富士市、植裁、植木屋じぃじ。



同じカテゴリー(サザンカ)の記事画像
★SH様邸・お庭の手入れ★
S社様・緑地帯・手入れ⑬
★FN様邸・お庭の手入れ②★
★M様邸・お庭の手入れ★
AY様邸・お庭の手入れ①
★焼き鳥・おっちゃん邸★
同じカテゴリー(サザンカ)の記事
 ★SH様邸・お庭の手入れ★ (2018-04-15 13:28)
 S社様・緑地帯・手入れ⑬ (2018-03-28 17:00)
 ★FN様邸・お庭の手入れ②★ (2018-01-21 13:03)
 ★M様邸・お庭の手入れ★ (2018-01-12 19:12)
 AY様邸・お庭の手入れ① (2017-10-28 11:35)
 ★焼き鳥・おっちゃん邸★ (2017-09-01 21:33)

Posted by 植木屋じぃじ at 22:35│Comments(0)サザンカ植栽
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★植裁・苗木支柱の男結び★
    コメント(0)