TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2017年05月31日

★ヤマモモの剪定★

(IG様邸のヤマモモ)
★ヤマモモの剪定★三日間の消毒が無事終了した。延べ30軒行った。

感想は、チャドクガの大発生。
1軒で数百匹育つだろうから、当分は猛威を振るうだろう。
富士市は、茶の木が多いし、
サザンカを推奨花としている事にも原因がある。?。かも。

そして、梅の木のアブラムシも大発生。毎年同じ木に発生する。来年は、5月初旬と9月初旬に行う事にしよう。と思った。

ここでは、ヤマモモの剪定を投稿。
(ヤマモモ 剪定後 隣にはみ出た枝をカット)
★ヤマモモの剪定★IG様邸では、毎年5月末の金曜日に剪定。と決めていた。

理由は、ヤマモモの実が、隣のアスファルトに落ちて、迷惑を掛けるから、赤い実にならない前に剪定したいとの事。

年1回なら、成長が終了する晩秋~初冬が良い。と申し上げた。

植物は、春から夏にかけて、光が多く、温度が高い時期に、最も光合成が活発で、最も成長する。
(ヤマモモ 剪定後)
★ヤマモモの剪定★夏場はクーラーの役割もする。
冬場は、陽の光を家に取り込みたいので、葉は少ない方が良い。

話し合いの結果、5月末の剪定から、12月中旬の剪定に切り替える事にした。

そんな訳で、今回は、隣にはみ出た枝だけ、切り取る事にした。

・キンカンの伐木。
(キンカン 伐木前 → 伐木後)
★ヤマモモの剪定★★ヤマモモの剪定★






富士市オープンガーデンの会員の井上恵子さん。山野草をもう少し拡大したいから、キンカンが邪魔。との事で伐木した。
(ギボウシ)
★ヤマモモの剪定★IG様邸。
山野草、ギボウシ、バラが素敵なお庭である。

詳しくは、次回に紹介。  



Leaves That Are Green


Simon & Garfunkel - Feelin' Groovy (from The Concert in Central Park)



同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 20:13│Comments(0)植木の手入れヤマモモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★ヤマモモの剪定★
    コメント(0)