TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2018年01月05日

★W様邸・お庭の手入れ★

(W様邸・ウバメガシ、散らし玉仕立て、剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★昨年12月14日は、W様邸のお庭の手入れだった。

年間4日、手入れに入っている。
6月・一日。8月・一日。
12月・二日。の計4日間。

以前は、6月と12月に、各2日行っていたが、ウバメガシの、
散らし玉仕立ての、徒長枝が伸びる為、この様な日程にした。

《ウバメガシの散らし玉仕立て》
(ウバメガシの散らし玉仕立て 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











今回も、樹冠から徒長枝が飛び出ている。前回は、8月3日、ヘッジトリマーと、刈込み鋏で、刈込んだ。
今回は、木鋏で、徒長枝と、混んでいる枝を、抜いた。
夏は刈込み、冬は剪定、が、良さそうだ。 
(ウバメガシの散らし玉仕立て 別角度で 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★






課題もある。うどんこ病が、又出ていた。
(ウバメガシのうどんこ病)
★W様邸・お庭の手入れ★6月も、8月も出ていなかった。
刈込みのせいだろうか?。

今年は、刈り込まずに、木鋏だけで剪定してみようか。
とりあえず、今回は、ベンレート水和剤を散布した。

《アラカシの剪定》
(アラカシ 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











(アラカシ 別角度で 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











アラカシ。樹形が安定して来たので、幅と高さを詰め、8月から伸びた分だけ、詰める事にした。なるべく小枝を多く残す様に、心がけている。

《イヌマキの剪定》
(イヌマキ 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











樹冠からとび出た枝を抜いた。何年かに一度、刈込みを行う。

《ピラカンサスの剪定》
(ピラカンサス 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











ピラカンサス。なるべく、実の付いていない枝を切り取った。  


今日、2018年1月5日。仕事をスタートした。
今日は、半日で仕事を終えた。初めてのお客様だった。ブログの投稿は、しない事にした。

雪が降る アダモ Tombe la neige Salvatore Adamo




同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★W様邸・お庭の手入れ★
    コメント(0)