TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2018年02月28日

S社様・緑地帯・手入れ⑪

(S社様・緑地帯手入れ後)
S社様・緑地帯・手入れ⑪今日、水曜日は、休みをとった。
2月、3月、4月は仕事が薄い。
仕事を均して、休み休みする事にした。

2月26日は、S社様・緑地帯の手入れ11日目。
シラカシ、マテバシイ、サザンカ、ネズミモチの剪定と、友人からの差入れのビオラ、パンジーの植栽を行う。

《緑地帯の手入れ》
(緑地帯 手入れ前 → 手入れ後)
S社様・緑地帯・手入れ⑪S社様・緑地帯・手入れ⑪






この場所には、高木(シラカシ、マテバシイ)、中木(サザンカ、ネズミモチ)、低木(ツツジ、サツキ)、下草(ビオラ、パンジー)を植えている。

手前から奥に向かって、立体的になる様に、低→中→高の高さに剪定している。

《シラカシの剪定》
(シラカシ 剪定前 → 剪定後)
S社様・緑地帯・手入れ⑪S社様・緑地帯・手入れ⑪











幅と高さを詰め、葉は多く残す様に、透かし剪定を行った。
(シラカシ 中木として 剪定前 → 剪定後)
S社様・緑地帯・手入れ⑪S社様・緑地帯・手入れ⑪











《マテバシイの剪定》
(マテバシイ 高木として 剪定前 → 剪定後)
S社様・緑地帯・手入れ⑪S社様・緑地帯・手入れ⑪











幅と高さを詰め、透かし剪定を行った。

シラカシと、マテバシイを奥側から見ると。
(左-シラカシ 右-マテバシイ 剪定前 → 剪定後)
S社様・緑地帯・手入れ⑪S社様・緑地帯・手入れ⑪






《ビオラ、パンジーの植栽》
昨年の10月20日にビオラ、パンジーを植栽した。
結果、陽当りの良い場所は、それなりに育ったが、風が強く、日陰の場所は、今一しょぼい。

友人から、大きいビオラ、パンジーの差し入れがあり、植栽した。
(2月26日に植えたビオラ、パンジー)
S社様・緑地帯・手入れ⑪S社様・緑地帯・手入れ⑪






S社様・緑地帯・手入れ⑪






(こちらは昨年10月20日に植えた、ビオラ、パンジー)
S社様・緑地帯・手入れ⑪S社様・緑地帯・手入れ⑪






S社様の緑地帯、急に華やいだ感じになった。
これから、多年草の芝桜やガザニヤが、待ってましたとばかりに、咲き出すだろう。

昨年12月27日に、お客様から貰って植えたスイセンは、3cm程しか伸びていない。色々と、植物も事情があるらしい。  


ビリーヴ



同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
S社様・緑地帯・手入れ⑪
    コメント(0)