2018年05月04日
★IS様邸・お庭の手入れ★
昨年末、施主様から、「シマトネリコを、小さくしたい。」とのご要望だったが、「冬は避けた方が良い。」との、庭悳みやびさんの、
アドバイスで、この時期まで延ばした。
《シマトネリコ、カツラ、ナナカマドなどの剪定》
(中央にシマトネリコ、両サイドにカツラなどの落葉樹 剪定前 → 剪定後)
(別角度 中央にシマトネリコ、両サイドにカツラなど落葉樹 剪定前 → 剪定後)
剪定・前後の時間帯は、逆光で正面から撮影出来なかった。
シマトネリコが、大きくなり過ぎた、のと、両サイドの、カツラや、
ナナカマド等が、交錯してきた。
6本株立ちのシマトを、5本株立ちにし、高さを1.5m程下げ、幅を詰め、個々の樹木を交錯しない様に、独立させた。
昨年と今年を比較してみると。
(左-2017年7月6日 剪定後 右-2018年4月26日 剪定後)
両サイドの樹木は。
(左-カツラなどの落葉広葉樹 右-ナナカマドなどの落葉広葉樹 伴に剪定後)
葉っぱは。
(左-カツラ 右-名前を覚えていない落葉広葉樹)
(左-ナナカマド 右-名前を覚えていない落葉広葉樹)
《ジューンベリーの剪定》
(ジューンベリー 剪定前 → 剪定後)
(ジューンベリーの花…ネットより)

落葉広葉樹。小高木。
春の白い花に、夏の果実、
丸い形の葉が、チャーミング。
別名:アメリカザイフリボク。
花、果実、紅葉が楽しめる。
(ジューンベリーの実…2018年4月26日)
(ジューンベリー 左-実 右-紅葉…伴にネットより)


《カツラの剪定》
(カツラ 剪定前 → 剪定後)
(カツラの紅葉 左-黄色の場合 右-赤の場合…伴にネットより)


《草刈りと、除草剤散布》
(草刈り後、除草剤散布)
(草刈り後、除草剤散布)
草刈り後、除草剤を散布した。樹木を枯らすリスクがある。
カインズの「はやきき」100倍希釈で、雨が降った時、樹木の根に、浸透しない様に、気を配りながら散布した。
(IS様邸の芝)
芝刈りは、施主様が行っている。
芝生は、雑草がなく、手入れが行き届いていた。
次回の手入れは、6月中旬の予定。IS様邸のお庭は広い。
He Taught Me How To Yodel(スイスの娘) 八月真澄
Hansi Hinterseer ~ Hoch auf dem Wilden Kaiser