2019年01月14日
東京都・椿山(チンザン)荘庭園
(2018年11月26日11時19分椿山荘庭園入り口)
文京区・椿山荘庭園を訪れた。
入場は無料。 ホテル(椿山荘)に併設された庭園であった。
椿山荘庭園の経緯。
江戸時代は、久留里藩(千葉県)の下屋敷→明治に山縣有朋が所有→大正に藤田財閥→昭和に藤田観光に。
この時期、ツワブキが見事に咲いていた。
下記。
低木-オウゴンマサキだろうか?。緑と黄色の葉っぱが美しい。
ニシキギは、紅葉前であった。玉仕立ての樹形にしてあった。
イロハモミジは、一部が紅葉していた。
赤松を、玉仕立て風に。
五丈滝(下記の左側は、五丈滝の内側から)
羅漢石と三重塔
蹲い・水車。
ほたる沢と呼ばれる清流が。
幽翆池(ゆうすいいけ)・数寄屋門か?、茅葺き門か?。
園路と竹垣と。
シイノキのご神木が。
シイノキ。樹齢500年。だそうだ。
もう、殆どが、朽ちている。 が、
東京の真ん中で、よく生き延びたと思う。
空襲も、台風も、害虫にも耐えたシイノキ。
けして、見栄えが良いとは思わないが、じぃじも巨樹を目指したい。
東京は、人が多い。
しかし、自然が多く残っている。和風庭園をのんびり散歩していると、落ち着き、癒やされる。自然は大切だとつくづく思う。
Vanessa Paradis & -M- "La seine"
ズートピア主題歌 「Try everything」 - Shakira <日本語字幕>