2010年09月09日
ウバメガシの剪定
伝法の若林邸様で、主木のウバメガシの、
散らし玉仕立ての剪定を、させて貰いました。
60年以上の大木です。
始め、伸びた分だけ、刈り込めば良いかと思ったのですが、施主様のご要望は、透かし剪定をお望みでした。
和風のお庭で、手入れが行き届いていました。
植木屋じぃじは、立派なお庭は、敬遠して剪定に入りませんでしたが、今回ブログをご覧になってのご注文との事でした。
ウバメガシの玉造りの剪定は、初めてで恐るおそる剪定していましたが、徐々にはさみ方(切り方)が見えてきました。
(剪定前) (剪定後)
風の通りと光が入る様に透かしています。 (もう少し大胆でも良かったかなー)
もし、リピートを頂けるのでしたら、末長く付き合いたいウバメガシイです。
若林様邸では、株立ち(全て3本立ち)のシラカシ、ヒメシャラ、ツバキ、イロハモミジ、マキが、植えられて見事です。
余にも珍しいので、写真掲載の許可を頂きご紹介致します。
(3本株立ち 全体像)
(シラカシ3本立ち) (ヒメシャラ3本立ち)
(ツバキ3本立ち) (イロハモミジの3本立ち)
(マキの3本立ち) (主木のウバメガシ 別角度から)
若林様、主木ウバメガシの剪定をさせて頂き、ありがとうございました。
お元気でお過ごし下さい。 又、剪定の機会を与えて頂けたらありがたいです。
この記事へのコメント
素敵な庭のお宅ですね^-^
Posted by 大工天
at 2010年09月09日 21:19

植木屋じいじさん、今晩は、ウバメガシの剪定大変ご苦労さまでした、そして有難うございました。
言われますように、自慢のできるような庭ではありません。
小さな、雑木の庭です、これからも、このささやかな庭の維持に是非お力を貸してください、お願いします。
言われますように、自慢のできるような庭ではありません。
小さな、雑木の庭です、これからも、このささやかな庭の維持に是非お力を貸してください、お願いします。
Posted by メジロ庵 at 2010年09月10日 19:32
大工天さん
どうも。 素敵な庭でした。 手入れが行き届いていました。 奥様が手入れが、好きとお聞きしました。
メジロ庵様
えー。 全く知りませんでした。 一言 言って頂ければ……。
気恥ずかしい想いです。
剪定ありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。
ブログって、色々な出会いがある事にビックリしました。
どうも。 素敵な庭でした。 手入れが行き届いていました。 奥様が手入れが、好きとお聞きしました。
メジロ庵様
えー。 全く知りませんでした。 一言 言って頂ければ……。
気恥ずかしい想いです。
剪定ありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。
ブログって、色々な出会いがある事にビックリしました。
Posted by 植木屋じぃじ at 2010年09月10日 22:30