TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2011年06月25日

土壌改良効果

土壌改良効果4月20日 石や、がれき類の多い、痩せた土地の、土壌改良を、行った。

6月25日約2ヵ月後、土壌改良した部分に、草が生い茂って来た。

モッコクの、枝の円周上に、雨トヨが入る程度の穴を掘り、完熟発酵堆肥(牛ふん)と、化成肥料を、穴に入れた。
   土壌改良効果
草の種はどこにあったのだろう?。 この場所にあったのか?、牛ふんの中にあったのか?。

兎に角、土地が肥えて、モッコクも、生き生きして来た。

今後、どの様に変化するか、見届ける必要があるが、今の所、発酵堆肥の威力を、認識できた。
                                    (花の蕾を付けたモッコク)  
土壌改良効果










                                   
(キンモクセイの土壌改良) 
  
土壌改良効果





同じカテゴリー(土壌改良)の記事画像
サツキの植込みに発酵チップを
★造園・施・技・問題⑪《土壌》★
★造園・施・技・問題⑩《土壌》★
★造園・施・技・問題⑨《土壌》★
★松と梅の木に施肥★
★芝生の目土入れ★
同じカテゴリー(土壌改良)の記事
 サツキの植込みに発酵チップを (2019-03-16 09:32)
 ★造園・施・技・問題⑪《土壌》★ (2017-03-02 09:01)
 ★造園・施・技・問題⑩《土壌》★ (2017-02-25 11:29)
 ★造園・施・技・問題⑨《土壌》★ (2017-02-23 14:48)
 ★松と梅の木に施肥★ (2016-04-15 19:11)
 ★芝生の目土入れ★ (2016-01-21 19:41)

Posted by 植木屋じぃじ at 19:37│Comments(0)土壌改良
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土壌改良効果
    コメント(0)