2011年07月10日
ソテツの剪定
(剪定後のソテツ)
先週は、某会社でソテツの剪定を、させて貰いました。
ソテツの葉が伸びて、
垂れ下がって来ました。
うっとうしい感じがしましたので、垂れ下がった葉を、全てはさむ事にしました。
すっきりしました。
作業としては、簡単です。
(ソテツ 剪定前) (剪定後)


(ソテツ 剪定前) (剪定後)


冬の手入れでは、葉の切り口が、でこぼこしていたので、滑らかにしました。
枯れていたので、時間がかりましたが、生の枝は水分を含み、はさみ易いです。
はさみ易い時に、滑らかな、切り口にする事が、大切だと思いました。
(ソテツの子供)
冬の手入れでは、ソテツの子供が沢山着いていました。
数十個取りました。 来年は、又生まれるのだろうか?。
ソテツの葉が伸びて、
垂れ下がって来ました。
うっとうしい感じがしましたので、垂れ下がった葉を、全てはさむ事にしました。
すっきりしました。
作業としては、簡単です。
(ソテツ 剪定前) (剪定後)
(ソテツ 剪定前) (剪定後)
冬の手入れでは、葉の切り口が、でこぼこしていたので、滑らかにしました。
枯れていたので、時間がかりましたが、生の枝は水分を含み、はさみ易いです。
はさみ易い時に、滑らかな、切り口にする事が、大切だと思いました。
(ソテツの子供)
数十個取りました。 来年は、又生まれるのだろうか?。
この記事へのコメント
教えて頂けるところが無くてこちらにいきあたりました
ソテツの件でおたずねしたいのですが
元気に育ったソテツがあり 今年も根元から子供がドンドン芽を出してきて 親の根の周りあちこちから目が出ています
親の木の途中なら簡単にもいでとれますが 根元は結構しっかりしていて 中々ビクともしなくてとれません 残したいものはいいのですが 全部ほっておくとかなりの量になるので 子供いらないのですが 掘り起こせないのは 出てきた葉だけ 刈ってたら子供が大きくなりませんか?
こちらのソテツの子供の写真最後の 我が家もこんな感じです 里芋みたいな葉がついてないのありますが 増やしたくないのですが 葉を刈るだけで良いかと言う質問です
ソテツの件でおたずねしたいのですが
元気に育ったソテツがあり 今年も根元から子供がドンドン芽を出してきて 親の根の周りあちこちから目が出ています
親の木の途中なら簡単にもいでとれますが 根元は結構しっかりしていて 中々ビクともしなくてとれません 残したいものはいいのですが 全部ほっておくとかなりの量になるので 子供いらないのですが 掘り起こせないのは 出てきた葉だけ 刈ってたら子供が大きくなりませんか?
こちらのソテツの子供の写真最後の 我が家もこんな感じです 里芋みたいな葉がついてないのありますが 増やしたくないのですが 葉を刈るだけで良いかと言う質問です
Posted by まるこ at 2019年07月06日 17:51