TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2011年11月18日

松の剪定

                                     (松 剪定後)
松の剪定清水のお客様の、和風庭園で、松の
「古葉のもみあげ(前年の古葉を落とす)」と、
「透かし剪定」を、させて貰いました。

前任の造園屋さんが、下がり松(枝が下向きに伸びている)の、仕立てにしてありました。
(手を掛けないと、枝は上向きになります)

そして、「くの字の松(幹がくの字に仕立て)」に、なっていました。
直立の松に較べ、趣きがあります。 手を掛けて、仕立てたと、思われます。

   (松 剪定前)                          (剪定後)   
松の剪定松の剪定









   (上記の別角度 剪定前)                  (剪定後)
松の剪定松の剪定












  (2本目 剪定前)                       (剪定途中)
松の剪定松の剪定















1日に、1.7本の仕上げでした。努力はしたのですが、2本終了出来ませんでした。
施主様が、「もう一日かけても良い」と、言ってくれました。  有りがたいです。
期待に答えたいと思います。

松の剪定は、時間がかかります。 全ての枝に、手を掛けるからです。 

剪定は、時間に追われ、必死にこなすと、スピードがついて来ます。
判断が速くなり、どの様に「はさめ」ば良いか、頭がフル回転します。

そして、ある数をこなすと、自然と「はさむ」手順が、良くなり、速くなります。
「じぃじ」は、まだ、腕も伸び盛りで、成長の途中です。



同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 21:06│Comments(0)植木の手入れ松(各種)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松の剪定
    コメント(0)