TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2011年12月05日

庭の下草⑫ オモト

                               (オモト(万年青)2011年11月24日)
庭の下草⑫ オモトユリ科 常緑多年草
原産地 日本、中国
開花時期  5月~6月
葉を楽しむ、観葉植物の部類。

半日陰で育つ。

四季を通じて、葉が緑であるので、「万年青」と書いて、オモトと言う。
縁起物としての扱われるとの事。

薬草として、用いられている。 
毒を、持っているとの事。

庭石の側(そば)で、似合います。

        (オモト 2011年8月18日)           (オモト 2011年11月24日)     
庭の下草⑫ オモト庭の下草⑫ オモト








   (オモト 2011年11月24日)
庭の下草⑫ オモト昔から転居の際に、「引越しおもと」と言って、おもとを持って、家内安全を祈った風習が、
あるらしい。






次回は、ズズラン(鈴蘭)の予定。



同じカテゴリー(庭の下草)の記事画像
季節の花木と草花②(夏)
2019年・オープンガーデン・HI様邸①。
最近行ったお庭の手入れ①
★シマトネリコの剪定★
M社様・クルメツツジを植栽
★2019年・緑と花の百科展★
同じカテゴリー(庭の下草)の記事
 季節の花木と草花②(夏) (2019-07-19 12:19)
 2019年・オープンガーデン・HI様邸①。 (2019-06-20 19:47)
 最近行ったお庭の手入れ① (2019-06-10 19:53)
 ★シマトネリコの剪定★ (2019-04-26 22:26)
 M社様・クルメツツジを植栽 (2019-04-22 20:44)
 ★2019年・緑と花の百科展★ (2019-04-16 21:33)

Posted by 植木屋じぃじ at 19:33│Comments(0)庭の下草
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庭の下草⑫ オモト
    コメント(0)