TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2011年12月14日

庭の下草⑯ ヒトツバ

                                  (ヒトツバ 2011年11月30日)
庭の下草⑯ ヒトツバヒトツバ(一つ葉)
ウラボシ科 常緑シダ植物
葉は厚くて硬く、表面は深緑色
葉は一つで、長さは、~30cm
葉の裏面は、全面に胞子嚢が、密生し茶色であった。

私が見たのは、広見公園内にある博物館前の庭。
乾燥した岩の上にも、自生するそうです。

                                 (ヒトツバ 2011年11月30日)
庭の下草⑯ ヒトツバ葉根茎は、硬い針金状で、地を這うように伸びるとの事です。

薬用として、ヒトツバの乾燥葉は、泌尿器系の諸疾患に、効き目があるそうです。

次回は、シダの予定です。



同じカテゴリー(庭の下草)の記事画像
季節の花木と草花②(夏)
2019年・オープンガーデン・HI様邸①。
最近行ったお庭の手入れ①
★シマトネリコの剪定★
M社様・クルメツツジを植栽
★2019年・緑と花の百科展★
同じカテゴリー(庭の下草)の記事
 季節の花木と草花②(夏) (2019-07-19 12:19)
 2019年・オープンガーデン・HI様邸①。 (2019-06-20 19:47)
 最近行ったお庭の手入れ① (2019-06-10 19:53)
 ★シマトネリコの剪定★ (2019-04-26 22:26)
 M社様・クルメツツジを植栽 (2019-04-22 20:44)
 ★2019年・緑と花の百科展★ (2019-04-16 21:33)

Posted by 植木屋じぃじ at 20:05│Comments(0)庭の下草
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庭の下草⑯ ヒトツバ
    コメント(0)