2011年12月20日
イロハモミジの剪定
(イロハモミジ3本 剪定後)
今日は、M様邸で、イロハモミジ3本と、
シラカシ2本の、剪定でした。
3本ともイロハモミジですが、落葉(らくよう)、紅葉、紅葉前と、時期がずれていました。
落葉(おちば)の掃除が大変なので、落葉を箒で落としてから、剪定をしました。
3本が、重なっている場所は、思い切ってはさみました。
(剪定前) (落葉落としと、剪定後)



お庭の手入れを引き受けた時、相当数が、
キクイムシに入られていた。
消毒を行い、治まった。
幹の半分以上が、食害されている、ものも有ったが、まだ生きのびている。
半分の通路で、生きているイロハモミジを、
見た。
春の新緑が、楽しみだ。
(シラカシ 左:剪定後 右:剪定前) (左:剪定後 右:剪定後)


1年2ヵ月で、再剪定を行った。 シラカシの枝の伸び方は、凄い。
シラカシを、目隠しに使いたいとの、施主様のご要望で、当分剪定は、見合わせる事になった。
シラカシ2本の、剪定でした。
3本ともイロハモミジですが、落葉(らくよう)、紅葉、紅葉前と、時期がずれていました。
落葉(おちば)の掃除が大変なので、落葉を箒で落としてから、剪定をしました。
3本が、重なっている場所は、思い切ってはさみました。
(剪定前) (落葉落としと、剪定後)
(別角度 剪定後)
お庭の手入れを引き受けた時、相当数が、
キクイムシに入られていた。
消毒を行い、治まった。
幹の半分以上が、食害されている、ものも有ったが、まだ生きのびている。
半分の通路で、生きているイロハモミジを、
見た。
春の新緑が、楽しみだ。
(シラカシ 左:剪定後 右:剪定前) (左:剪定後 右:剪定後)
1年2ヵ月で、再剪定を行った。 シラカシの枝の伸び方は、凄い。
シラカシを、目隠しに使いたいとの、施主様のご要望で、当分剪定は、見合わせる事になった。
Posted by 植木屋じぃじ at 19:48│Comments(2)
│植木の手入れ
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。
植木屋じぃじ さんは、門松造りはしないんですか?
自分は、5軒程頼まれてますので 明日から造りに入ろうかと思ってます(^^)
植木屋じぃじ さんは、門松造りはしないんですか?
自分は、5軒程頼まれてますので 明日から造りに入ろうかと思ってます(^^)
Posted by ○亀 at 2011年12月22日 14:29
○亀様
お久し振りでございます。
門松造り、5軒ですか!!。すごいですねー。
門松造りは、相当な年季がかかると思います。
日本の伝統を、末永く残して下さい。
コメントありがとうございました。
お久し振りでございます。
門松造り、5軒ですか!!。すごいですねー。
門松造りは、相当な年季がかかると思います。
日本の伝統を、末永く残して下さい。
コメントありがとうございました。
Posted by 植木屋じぃじ at 2011年12月22日 21:38