TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2012年01月05日

クスノキの剪定

                                  (クスノキ 剪定後)
クスノキの剪定仕事始めは、公園のクスノキの剪定からです。
高さは、約10mでしょうか。
安全帯を着けての剪定です。
クスノキの枝は、折れ易いので、足場を確認して登ります。

前回は、大きくなり過ぎたので、某造園屋さんが、強剪定をしました。
約1年強で随分伸びました。 
強剪定をすると、無秩序に伸びる様です。

クスノキは、富士市民の木に、指定されてます。
夏場の、日よけに、無くてはならない木です。



   (2010年11月10日 強剪定)        (2011年7月22日 随分伸びました)
クスノキの剪定クスノキの剪定














    (剪定前 2012年1月5日)              (剪定後 2012年1月5日)
クスノキの剪定クスノキの剪定















寒かったけれど、やはり剪定は楽しい。

1月は、スケジュールが、埋まったけれど、2月は埋まっていない。
何とかしなければ。 よろしくお願いしま~す。

今年も、安全に剪定が出来ますように。 そして、過失が生じない様に、願い奉ります。




同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 19:30│Comments(0)植木の手入れクスノキ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クスノキの剪定
    コメント(0)