2012年01月05日
クスノキの剪定
(クスノキ 剪定後)
仕事始めは、公園のクスノキの剪定からです。
高さは、約10mでしょうか。
安全帯を着けての剪定です。
クスノキの枝は、折れ易いので、足場を確認して登ります。
前回は、大きくなり過ぎたので、某造園屋さんが、強剪定をしました。
約1年強で随分伸びました。
強剪定をすると、無秩序に伸びる様です。
クスノキは、富士市民の木に、指定されてます。
夏場の、日よけに、無くてはならない木です。
(2010年11月10日 強剪定) (2011年7月22日 随分伸びました)


(剪定前 2012年1月5日) (剪定後 2012年1月5日)


寒かったけれど、やはり剪定は楽しい。
1月は、スケジュールが、埋まったけれど、2月は埋まっていない。
何とかしなければ。 よろしくお願いしま~す。
今年も、安全に剪定が出来ますように。 そして、過失が生じない様に、願い奉ります。
高さは、約10mでしょうか。
安全帯を着けての剪定です。
クスノキの枝は、折れ易いので、足場を確認して登ります。
前回は、大きくなり過ぎたので、某造園屋さんが、強剪定をしました。
約1年強で随分伸びました。
強剪定をすると、無秩序に伸びる様です。
クスノキは、富士市民の木に、指定されてます。
夏場の、日よけに、無くてはならない木です。
(2010年11月10日 強剪定) (2011年7月22日 随分伸びました)

(剪定前 2012年1月5日) (剪定後 2012年1月5日)
寒かったけれど、やはり剪定は楽しい。
1月は、スケジュールが、埋まったけれど、2月は埋まっていない。
何とかしなければ。 よろしくお願いしま~す。
今年も、安全に剪定が出来ますように。 そして、過失が生じない様に、願い奉ります。