TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2012年01月19日

マテバシイの剪定

                                      (マテバシイ 剪定前)
マテバシイの剪定今日は、マテバシイ(馬刀葉椎)の剪定だった。 午後は、風が強く、飛ばされそうだった。(海に近い場所で)

マテバシイは、ブナ科 常緑広葉樹:高木 
樹形:円蓋形

剪定のポイント
・放任しても、自然と、円柱形や、
 株立ち状になるので、不要枝を切りとって、透かす程度で良い。
・葉が大きいので、スタンダード仕立て、玉づくりには向いていない。
・成長が早いので、樹幹線の内側の枝を残し、樹幹を大きくしない様にする。
・剪定の時期は、11~2月頃   (「花木・庭木の手入れ」より)

  (マテバシイ 剪定前)                    (マテバシイ 剪定後)
マテバシイの剪定マテバシイの剪定














            (剪定前)                     (剪定後)
マテバシイの剪定マテバシイの剪定








昨年は、剪定しなかったので、随分伸びた。 今回、思い切って剪定した。
枯枝が、結構あった。自分自身で剪定しているのだろう。

下には、サツキが植わっている。先日、発酵した(途中?)剪定枝のチップを敷いた。
敷いていない場所(土)は、乾燥気味で硬い。敷いた場所は、湿り気味で、柔らかい。
中々いい感じなので、もう少し敷いてみよう。
  (剪定前)                            (剪定後)
マテバシイの剪定マテバシイの剪定














これぐらい伸びていると、剪定前後の差が大きく、心地よい。








同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 20:02│Comments(0)植木の手入れ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マテバシイの剪定
    コメント(0)