TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2012年03月22日

ナツミカンの剪定

                                    (ナツミカン 剪定前)
ナツミカンの剪定今日は、ナツミカンの剪定でした。
ナツミカン
ミカン科ミカン属 常緑広葉樹 
低木~小高木 樹形:円蓋形
剪定時期:3月

前年の春枝や、夏枝の先端付近に、花芽がつき、開花結実する。
花芽分化(花になる芽を作る)は、1~3月頃。 (大人の園芸より)

剪定していると、ミカン特有のさわやかな、芳香です。
実つきは今一でした。

 (2012年3月22日 収穫後 剪定前)                  (剪定後)
ナツミカンの剪定ナツミカンの剪定














   (柑橘類特有のトゲ)               (徒長枝の長さを20cm程残し切る)
ナツミカンの剪定ナツミカンの剪定








トゲには注意。 指にも、地下足袋を突き抜け、足にもチクリ。

                              (2012年3月22日 実つきの様子)
ナツミカンの剪定実つきが、今一だった。
実つきを、良くする、剪定方法は?。 
花芽や、花芽分化の芽を、切らない事だが、良く分からない。

とりあえず、剪定のセオリー通り行った。
①幹に向かっている枝は、切る。
②幹に光が届く程度に、間引く。
③徒長枝は、20cm程度に、切る。

来年の、実つきを、期待。




因みに、昨年度の剪定要領は、以下の如くでした。 
剪定は、12月で時期が、悪かった?。
    (2010年12月7日 剪定前)                 (剪定後)
ナツミカンの剪定ナツミカンの剪定





同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 21:03│Comments(0)植木の手入れ果樹
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナツミカンの剪定
    コメント(0)