TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2012年03月29日

マテバシイの剪定

                                   (マテバシイ 剪定前)
マテバシイの剪定今日は、マテバシイの剪定でした。

ブナ科マテバシイ属 
常緑広葉樹 高木
樹形 円蓋形

緑色の照葉が特徴。
放任しても、自然に樹形が整うが、生育が良く、枝葉が茂るので、年に1~2回は、剪定すると良い。

《剪定のポイント》
・放任しても、自然と円柱形や、株立ち状になるので、不要枝を切りとって、透かす程度で良い。
・葉が大きいので、スタンダード(球状)仕立て、玉づくりには、向いていない。
・成長が早いので、樹冠線の内側の枝を残す様に切り、樹冠を大きくしない様に気をつける。     (以上 「花木・庭木の手入れ」より)

    (剪定前)                           (剪定後)
マテバシイの剪定マテバシイの剪定














     (剪定前)                           (剪定後)
マテバシイの剪定マテバシイの剪定








    (剪定前)                           (剪定後)
マテバシイの剪定マテバシイの剪定














     (マテバシイの木肌)               (マテバシイの木肌)
マテバシイの剪定マテバシイの剪定














  (剪定前の様子)                (木肌と葉の様子 2011年5月26日)
マテバシイの剪定マテバシイの剪定














当分、マテバシイの剪定がつづく。
尚、剪定の時期は、11~2月、6~8月とされているが。

 




同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 19:31│Comments(0)植木の手入れマテバシイ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マテバシイの剪定
    コメント(0)