2012年06月22日
京都の庭②仁和寺庭園2
(宸殿しんでん…寺内で最も大きな建物)
①市バス
②地下鉄
③タクシー
④定期観光バスなど。
【市バス】は、500円で一日乗り放題で便利。
約10~20分置きに
あり、殆どのエリアを、カバーしてます。お薦めです。
宸殿の廊下伝いに、北庭、南庭とは別に、苔、つくばい、燈籠の庭があります。
京都の庭には、苔が多いと感じました。
普通、苔と下草では、下草が勝ってしまうけれど…。
苔を優先した、手入れをしているのだろうか?。
(クチナシの花が) (苔、石組、イロハモミジ)
(宸殿から 北庭 池泉庭園 手前白砂 )
(築山に茶室 飛濤亭) (五重塔)
(垣根の一種?) (右に赤松が)
(池周り) (黒松の枝ぶりが素晴らしい)

つづく。
(当日は、台風4号の後だったせいもあり、仁和寺はすいていました)