TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2012年07月07日

☆柘植(ツゲ)の剪定☆

(柘植(ツゲ)剪定後)
☆柘植(ツゲ)の剪定☆昨日は、E様邸で柘植(ツゲ)の剪定を、させて貰いました。

バリカン(剪枝機)で刈り込めば、簡単だと思っていたのですが、
結構骨が折れました。

写真の柘植は、高さ約4mです。

剪定枝の受け入れ時間(16時)が、決まっている為、昼休みなしで必死でした。これ一本で、2時間かかりました。

  (柘植 剪定前)              (剪定後)
☆柘植(ツゲ)の剪定☆☆柘植(ツゲ)の剪定☆











☆柘植(ツゲ)の剪定☆5年前、造園屋さん見習いの頃、お客様から、「柘植の頭が大きくなり過ぎたので、半分にして欲しい」と、言われた事があります。

その時は、「透かして、中の枝から芽が吹いたら、半分に出来るので、今日は透かします。」と答えました。その後、その造園屋さんから離れてしまったので、続きがありません。

最近思う事は、植木の手入れは、3~4年掛けて造っていく事が、必要だと感じています。(特に針葉樹の場合)

 (柘植 剪定前)            (剪定後 別角度)
☆柘植(ツゲ)の剪定☆☆柘植(ツゲ)の剪定☆










時間があれば、柘植も透かして、内側の枝に、風と光を入れる様にするのが、良いと思っています。





同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 10:20│Comments(0)植木の手入れツゲ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆柘植(ツゲ)の剪定☆
    コメント(0)