TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2012年11月13日

★サルスベリの剪定★

(サルスベリ 剪定後)
★サルスベリの剪定★今日は、M様邸で、お庭の手入れです。
サルスベリの剪定です。

サルスベリは、放任すると、箒(ほうき)状、又は、扇子(せんす)状になります。

公園などの広い場所なら、放任して見栄えが良いけれど、家庭の場合は、小さく立体的に、仕立てられると、良いなぁ~と思っています。
(総合運動公園で 10年5月16日)
★サルスベリの剪定★今まで、剪定の方法を、色々検討してみました。
・こぶまで切り詰める。 
・こぶを切る。 
・こぶから15cm位の枝で切る。

結果、どの方法でも、切った場所から、ランダムに新芽が吹き出し、新芽の先端に花を咲かす事を知りました。

(枝の先端に花を咲かす 2012年8月20日)
★サルスベリの剪定★★サルスベリの剪定★










(剪定前 → 剪定後)
★サルスベリの剪定★★サルスベリの剪定★










(2011年9月30日の剪定)    (2012年11月13日の剪定)
★サルスベリの剪定★★サルスベリの剪定★










写真では、分り難いかも知れませんが、奥の枝を長く、手前を短くしてみました。
花が、下部、中部、上部に咲いて欲しい狙いです。

剪定を、自分流仕立てにしました。
M様邸に合った、サルスベリのあり方を、今後も検討し、望ましい庭木造りを、求めて行きます。



同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 20:31│Comments(0)植木の手入れサルスベリ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★サルスベリの剪定★
    コメント(0)