2013年01月23日
★シラカシの剪定三日目★
(シラカシ5本 剪定後)

剪定三日目です。
今回は、剪定手順を、投稿します。
①軽トラに、コンパネを立てます。
②シラカシの側(そば)に、軽トラを着けます。
剪定しながら、切取った枝を、軽トラに載せる為です。
(シラカシの側に軽トラを)

このケースでは、下から上へと
剪定しました。 下枝の長さを、始めに、決めたいからです。



④全体の樹形を見ながら、逐次剪定して行きます。
⑤軽トラに、剪定枝があふれます。チェンソーを用い、剪定枝を細かく切断し、足で踏みこんで行きます。
剪定枝が圧縮され、結構入ります。
(シラカシ 剪定 前 → 後)

(シラカシ 剪定 前 → 後)
今日は、シラカシ5本の剪定が出来ました。
剪定枝の重量は、180㎏でした。
(富士市・植木、庭木の剪定・伐木・消毒・草刈り、安心価格…植木屋じぃじ)
Posted by 植木屋じぃじ at 19:30│Comments(0)
│植木の手入れ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。