2013年02月05日
★尿道結石?・胃痙攣?★

それが、痙攣となって現れる。
2月4日17時15分もそうだった。
ストーブに当りながら、歴史館「西郷隆盛」を観ていたら、急に右側の胃袋当りが痛みだした。

痛みがだんだんひどくなる。
廻りには誰も居ない。
かみさんは、実家の親の面倒を診に、行っている。
胃液が上って来るが、唾しか出ない。原因が何か分からない。
1時間耐えて居たら、子供が帰って来た。
救急車を呼ぶか、迷っていたが、子供に、救急医療センターに送って貰う、選択をした。
痛くてたまらない。診療開始の19時までが長かった。
体温7度2分。採尿して、医師は、「尿道結石だろう」と言う。
痛み止めの座薬の処置をしてくれた。
1時間程ベットに居たら、痛みが少し和らいだ。何とか帰れそうだ。「明日病院で検査して下さい」と言われ、痛み止めをもう一つ貰った。
痛み止めは、4時間しかもたなかった。帰って布団の中で計算した。4時間しかもたないから、もう一本使うのは、5日の朝5時以降だ。それまで、痛いのは我慢しようと、寝ついた。
それにしても、「尿道結石は、こんなにも痛いのか」と思った。
足が冷たい。胃のまわりは、ホテッテいる。足の側にホッカイロを貼った。
痛みをこらえながら、いつの間にか眠った。
5日の4時頃目が覚めた。あれ~、痛みが取れている?。
なぁんだ~。「胃痙攣していたのか~」、と思った。
そう言えば、ここ4日間、ホームページの更新に夢中になっていた。そのストレスに間食。繰り返し。
胃が悲鳴を上げた。胃が痙攣したのだろう。始めてだったので分らなかった。
剪定時もそうだ。夢中になっていると、肉体疲労の限界を超え、痙攣しだす。その時の対処法は身につけた。
今回の胃痙攣(自分ではそう思っている)も、そうだろう。
対処方法は分っている。
①患部を冷やす。 ②ナトリュウム(アクエリアス)を摂取する。 ③休む。 ④我慢する。
(クマザサ)
まだ仕事をしたい。
したい。したい。
Posted by 植木屋じぃじ at 17:12│Comments(4)
│健康で長生き
この記事へのコメント
大丈夫ですか?
ちゃんと検査して貰った方が良いですよ。
④の我慢するは笑えましたが(笑)
ちゃんと検査して貰った方が良いですよ。
④の我慢するは笑えましたが(笑)
Posted by ippei at 2013年02月05日 17:28
お大事にして下さい
身体が順調だからこそ、出来るお仕事
身体が順調だからこそ、出来るお仕事
Posted by タミー at 2013年02月05日 18:28
ippei様
コメントありがとうございます。
心配して頂いている事を、大変うれしく、勇気づけられました。
やっぱり、ちゃんと検査して貰おうと思います。
コメントありがとうございます。
心配して頂いている事を、大変うれしく、勇気づけられました。
やっぱり、ちゃんと検査して貰おうと思います。
Posted by 植木屋じぃじ at 2013年02月05日 21:54
タミー様
ありがとうございます。
仕事を続ける為には、メンテナンスを、充分にする事だと、感じています。
早速、検査に行ってこようと思います。
ありがとうございます。
仕事を続ける為には、メンテナンスを、充分にする事だと、感じています。
早速、検査に行ってこようと思います。
Posted by 植木屋じぃじ at 2013年02月05日 21:58