TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2013年07月13日

★S様邸・生垣の手入れ★

(サンゴジュの生垣 刈込み後)
★S様邸・生垣の手入れ★昨日も暑かった。

知人と一緒に、S様邸の生垣の手入れでした。

複数で作業をする場合は、こちらの、「思い通りにならない」、面と、「こんな切り方が、あったのかぁー」と言う面が、混在する。
(カイズカイブキの生垣 剪定前)
★S様邸・生垣の手入れ★今回は、剪定前後の写真を、正確に、撮る事が出来なかった。

今回感じた事は、
「針葉樹を、道路わきに植える事は、問題が多い」と思った。

庭木は、植えた時から、徐々に大きくなって行く。徐々に、道路に、はみ出る、ケースが出てくる。
(サンゴジュとクロガネモチの生垣 剪定前)
★S様邸・生垣の手入れ★広葉樹の場合は、道路にはみ出た部分を、深刈りしても、又、芽が吹いてくる。しかし、針葉樹の深刈りは出来ない。

今回、カイズカイブキを、ギリギリ刈込み、道路にはみ出た枝を、全て、しゅろ縄を使い、内側に引っ張って固定した。

何とか、納得出来る生垣に、仕上げる事が出来た。

(カイズカイブキ サンゴジュ 生垣の刈込み後)
★S様邸・生垣の手入れ★★S様邸・生垣の手入れ★







8月中旬までは、スケジュールが、いっぱい詰まった。

来週は、少し暑さが和らぎそうだ。

無理せずに、安全に行こう。  



同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 09:52│Comments(0)植木の手入れ生垣サンゴジュ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★S様邸・生垣の手入れ★
    コメント(0)