2013年08月28日
★K様邸・伐木と手入れ②★
(K様邸・イヌマキ剪定後)
施主様の要望を叶える為に、手入れの優先順位を、お聞きします。
午後、再度、確認しました。 何とか、叶えられたと思います。
(シイノキの伐木 前 → 後)
(ツゲ 剪定前 → 剪定後)
ツゲ。透かして、ひと回り小さくしました。
(イヌマキ 剪定前 → 剪定後)
(シイノキ 剪定前 → 後 (逆光の為角度は変化))
(シイノキ 剪定前 → 後 (逆光の為角度は変化))
(モッコク 剪定前…7月18日 → 後…8月28日)
(元のモッコク 7月18日 剪定前)
7月18日は、時間がなくて、取りあえず、半分にしました。
今回、もう少し手入れを。
とのご要望でした。
広葉樹系は、深切りしても、枯れる心配は少ないです。
(キンモクセイ 剪定前…7月18日 → 後…8月28日)
(元のキンモクセイ 7月18日 剪定前)
そして、もう少し手入れを。で、上記の大きさになりました。
広葉樹はこれだけ切っても、芽が吹いてきます。
針葉樹は、ここまで切ると、枯れる可能性が大です。
注意が必要です。
それから、キンモクセイは、9月中旬~10月中旬に掛けて、
黄色い花を咲かせます。
通常は、花後の剪定が望ましいです。
Posted by 植木屋じぃじ at 18:47│Comments(0)
│植木の手入れ