2014年10月07日
★K様邸お庭の手入れ①★
(K様邸・お庭の一部 剪定前)
三日間を予定していたが、台風18号で1日休みとした為、何とか二日間で仕上げたい。
出来ない場合は、11月3日(祭)に行う予定。12月も三日間予定している。
〈ヤマボウシの剪定〉
(ヤマボウシ 剪定前 → 剪定後)
ヤマボウシ。強剪定を行うと、暴れるので、樹冠から、はみ出た枝を抜き、上部のみ透かし剪定とした。
小透かしで、枝を多くするのが、暴れないコツだと思う。
〈エゴノキの剪定〉
(エゴノキ 剪定前 → 剪定後)
エゴノキ。樹冠から、はみ出た枝を抜き、透かし剪定を行い、幅を絞った。
(左 開花…2010年5月19日 右 自然のエゴノキ…ネットより)

自然界のエゴノキは、枝が密で、充分伸びた樹形の様だ。
庭木の場合も、充分なスペースが欲しい。
〈サンゴジュの剪定〉
(サンゴジュ 中央 剪定前 → 剪定後)
サンゴジュ。透かし剪定とした。サンゴジュは強いので、色々な樹形に仕立てる。
低木、中木、高木の、生垣の仕立を、よく見かける。
自然樹形は、円錐形で、枝葉が非常に密である。
(自然界のサンゴジュはこんな感じ…ネットより)


〈アラカシとシイノキの剪定〉
(左 シイノキ 右 アラカシ 剪定前 → 剪定後)
(左 シイノキ 剪定後 右 アラカシ 剪定後)
シイノキとアラカシ。
樹冠から、はみ出た枝を抜き、小透かしを行った。
明日も忙しい。
Lisa Stoll 2011 - Selbstgespräch
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。