TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2015年02月24日

★H様邸・手入れ・2日目★

(梅の木 剪定後)
★H様邸・手入れ・2日目★H様邸、19日につづき、2日目。
梅、イヌマキ、ヒメシャラ、柿、
ツツジ、サツキの剪定を行った。

半日の予定が、丸一日かかってしまった。余裕があったので良かった。

梅の剪定。
梅の花が、すてきに咲いていた。徒長枝が、随分伸びていた。徒長枝を切り、内側を透かした。
(梅の木 剪定前 → 剪定後)
★H様邸・手入れ・2日目★★H様邸・手入れ・2日目★










(梅の木 剪定前 → 剪定後)
★H様邸・手入れ・2日目★★H様邸・手入れ・2日目★










(梅の木 剪定前 → 剪定後)
★H様邸・手入れ・2日目★★H様邸・手入れ・2日目★










(梅の木 剪定前 → 剪定後)
★H様邸・手入れ・2日目★★H様邸・手入れ・2日目★










(梅の木 剪定前 → 剪定後)
★H様邸・手入れ・2日目★★H様邸・手入れ・2日目★






イヌマキの剪定。
(イヌマキ 剪定前 → 剪定後)
★H様邸・手入れ・2日目★★H様邸・手入れ・2日目★











柿の木の剪定。
(柿の木 剪定前 → 剪定後)
★H様邸・手入れ・2日目★★H様邸・手入れ・2日目★











ツツジ、サツキの剪定。
ツツジ、サツキは、花の終わった6~7月の刈込みでないと、花芽を刈ってしまう。
今回、施主様から、樹冠から、飛出た枝のみを、刈って欲しいとの、ご要望だった。
(サツキ 刈込み前 → 刈込み後)
★H様邸・手入れ・2日目★★H様邸・手入れ・2日目★






(サツキ 刈込み後)
★H様邸・手入れ・2日目★今回、半日で終わるだろうと、
安易に見積もってしまった。
もう少し、慎重に、正確に見積もる必要があった。

何時も、格好良く行こうと思い、低めに見積もる悪い癖がある。
高めに見積もり、結果、「低かった」と、する方が、格好良いのだけれど、いいかっこうしぃ~、で、何時も、自分の首絞めてしまう。 が、 まぁ~良いかぁ~。

富士市、梅の木の剪定、植木屋じぃじ。



同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 19:46│Comments(4)植木の手入れ柿の木
この記事へのコメント
いつもたくさんのお仕事がございますね。すごいと思います。
私は独立したばかりですが、ちらしを配れば数件は依頼がくると思っていましたが、
プロに作ってもらったチラシを、戸建てにポスティング1万件しましたが1件も依頼が来ず、がっかりしてます。
よその手伝いで食いつないでいますがとても困ってます。最初の数件はどのようにお仕事を受けたのかなど、ご助言頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
Posted by 緑風園 at 2015年02月24日 19:55
緑風園様

コメントありがとうございます。

そうですね。1~2年は、お客様がつかなくて苦労しました。
開業で考えた事は、インターネットで、検索(ホームページとブログで)した時に、「植木屋じぃじ」が、ヒットする事でした。(キーワードを、工夫しました)

次に、チラシですが、自分で作って、この家なら、出来ると思った家に、配りました。
100軒配って、1~2件のヒットでした。富士市の半分位の家は、見たと思います。 各家の庭を見る事が、大変参考になりました。(チラシは、下手で良いから自分で作った方が良いと思います)
チラシは、1~3年間保存して、電話してくれたお客さんも、何人かいました。
何が、自分の売りか、f-Biz(富士市の起業支援センター)に、何度も相談に行きました。

そして、富士ニュース(地方版の新聞)に広告(3500円位)を出しました。

知人は、電話帳の広告が、ヒット率が良かったと言っていました。

私の場合は、インターネットからのお客さんが、8割位です。

緑風園さんを必要としている、お客さんが、必ず何人もいると思います。
困っていると思います。 是非、考えて、考えて、考えて、お客さんに、たどり着いて下さい。

あきらめず、軌道に乗れば、緑風園さんが、お客さんを選べる時が来ると思います。頑張って下さい。
Posted by 植木屋じぃじ植木屋じぃじ at 2015年02月25日 19:37
閲覧数70万を超えましたね!おめでとうございます。

どういう仕組みなのかわかりませんが、感動しています。

そして‘植木屋じぃじ’の腕前のひとつに人柄があると思います。

写真へのコメントも楽しくて、豊かな文才をお持ちです。

応援しています。
Posted by アガパンサス at 2015年02月26日 21:40
アガバンサス様

コメントありがとうございます。アクセス数、70万だったんですね。
励みになります。
あのぉ~、人柄は、余り良くありません。
サラリーマン落ちこぼれだし、人は使えないし、正直なんだけれど、ズルもするし、お客様と、庭木の方向性が合っていないと、やめちゃうし。
とても、褒められる、人物ではありません。 定年前だと、何を言われても、我慢したけれど、今は、好きなようにやっています。
好きな事をやって、お金を戴けるので、ありがたいです。
人生、今が旬のつもりで、まだ、進歩する、のりしろは、あると思って…。
それなりに頑張ります。
Posted by 植木屋じぃじ植木屋じぃじ at 2015年02月28日 12:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★H様邸・手入れ・2日目★
    コメント(4)