TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2016年01月15日

★ヒノキの生垣の剪定②★

(ヒノキの生垣 剪定後)
★ヒノキの生垣の剪定②★昨日も、一昨日に続いて、ヒノキの生垣の剪定を行った。 
(ヒノキの生垣)
一日で、ヒノキ25本の剪定を行った。処分量は、320kg。

フェンスとの、距離が充分あったので、剪定は、しやすかった。

(ヒノキの生垣 剪定前 → 剪定後)
★ヒノキの生垣の剪定②★★ヒノキの生垣の剪定②★






(ヒノキの生垣 剪定前 → 剪定後 逆光の為撮影角度が異なるが…)
★ヒノキの生垣の剪定②★★ヒノキの生垣の剪定②★






(ヒノキの高木 下枝を払う)
★ヒノキの生垣の剪定②★剪定前の写真を撮り損なった。

右の写真。ヒノキの高木の下枝を払ったら、すっきりして、良い風情になった。

イトヒバが、ツルウメモドキ、や、クズの蔓が絡みついて、日照権を奪われ、アップアップだった。
(左 イトヒバに、蔓が絡みついている様子 → 蔓の一部を取り除く)
★ヒノキの生垣の剪定②★★ヒノキの生垣の剪定②★











(左 ツルウメモドキがイトヒバに絡みつく  右 イトヒバに蔓が絡んだ様子)
★ヒノキの生垣の剪定②★★ヒノキの生垣の剪定②★






イトヒバが3本あった。そのうちの1本が集中的に、蔓に絡みつかれていた。絡みつかれた1本は、途中で切断の跡が2箇所あり、他の2本に較べ、弱い状態だったのかも知れない。

樹は、威勢が良いと、蔓を、はねつけるけれど、弱いと絡まれてしまう。
生き物の世界は、いずこも、同じだと感じた。  



Tegernseer Tanzlmusi - Erinnerungen an Brennberg (Siebenhütten)


富士市、庭木の剪定、植木屋じぃじ。



同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 14:01│Comments(0)植木の手入れツル(蔓)ヒノキ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★ヒノキの生垣の剪定②★
    コメント(0)