2016年01月15日
★ヒノキの生垣の剪定②★
(ヒノキの生垣 剪定後)
(ヒノキの生垣)
一日で、ヒノキ25本の剪定を行った。処分量は、320kg。
フェンスとの、距離が充分あったので、剪定は、しやすかった。
(ヒノキの生垣 剪定前 → 剪定後)
(ヒノキの生垣 剪定前 → 剪定後 逆光の為撮影角度が異なるが…)
(ヒノキの高木 下枝を払う)
右の写真。ヒノキの高木の下枝を払ったら、すっきりして、良い風情になった。
イトヒバが、ツルウメモドキ、や、クズの蔓が絡みついて、日照権を奪われ、アップアップだった。
(左 イトヒバに、蔓が絡みついている様子 → 蔓の一部を取り除く)
(左 ツルウメモドキがイトヒバに絡みつく 右 イトヒバに蔓が絡んだ様子)
イトヒバが3本あった。そのうちの1本が集中的に、蔓に絡みつかれていた。絡みつかれた1本は、途中で切断の跡が2箇所あり、他の2本に較べ、弱い状態だったのかも知れない。
樹は、威勢が良いと、蔓を、はねつけるけれど、弱いと絡まれてしまう。
生き物の世界は、いずこも、同じだと感じた。
Tegernseer Tanzlmusi - Erinnerungen an Brennberg (Siebenhütten)
富士市、庭木の剪定、植木屋じぃじ。