2016年03月31日
★緑地帯の手入れ⑨★
(緑地帯 サツキの植込みの芝桜が咲きだした)
マテバシイ、サザンカの剪定を行った。
マテバシイに、シイフサカイガラムシが寄生し、葉が黄色になり、光合成が出来ず、樹勢が衰えた。枝を付根から切り、樹形がイビツになった。
「スプラサイド乳剤40」、「ハーベストオイル」の散布、「施肥」などの対策をして、改善しつつあるが、まだ完治していない。
(マテバシイ 剪定前 → 剪定後)
マテバシイ。樹勢がつく様に、弱めの剪定にした。
徒長枝を切り、高さを揃えた。
(マテバシイ 剪定前 → 剪定後)
(マテバシイ 剪定前 → 剪定後)
(マテバシイ 剪定前 → 剪定後)
緑地帯のサツキの植込みに、草花を植えてきた。
ビオラが大きくなり、ガザニアが咲き、芝桜も咲きだした。
(左 左‐ガザニア 右‐芝桜 右 芝桜)
(左 右 伴にビオラ)
春は、花が咲き出し、楽しい。
アリス 今はもうだれも
狂った果実(Live ver.) / アリス