TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2016年07月31日

★W様邸・お庭の手入れ★

(W様邸・手入れ前)
★W様邸・お庭の手入れ★7月29日は、二日目が、雨で延び延びになっていた、W様邸のお庭の手入れだった。

以前から、奥様が、高木を、低くして欲しいとの、ご要望だった。

一般に、ご高齢になられる程、低く、さっぱりした庭木を希望される。今回は、バッサリと低く剪定した。

(右から アラカシ、ヒメシャラ、シラカシ、ヒメシャラ 剪定前 → 後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











(上記の右のアラカシ 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











(左のシラカシ 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★










右のイヌマキは、12月に刈り込む予定。

全体を見渡すと。こんな感じ。上記は全て、3本株立ち。
(上記の庭木の全体 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★






(ヤツデ 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











(椿 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











(椿 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











(グミ 剪定前 → 剪定後)
★W様邸・お庭の手入れ★★W様邸・お庭の手入れ★











グミは、毎年良く伸びる。そしてトゲがある。剪定枝を軽トラに積み込み、圧縮する為に、踏んづける。その時に、地下足袋を突き抜け、足裏にグサリ。よく経験したので、最近は、グミの剪定枝の上に、トゲのない剪定枝を置き、踏んづける。

W様邸。次回は、12月中旬。二日間を予定している。
その途中で、8月中旬に消毒(今回イラガにやられた)、9月に、散らし玉仕立てのウバメガシの、徒長枝の剪定に訪れる予定。  


オリーブの首飾り ポール・モーリア


用心棒



同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★W様邸・お庭の手入れ★
    コメント(0)