2016年10月08日
★桐の剪定★
(桐 剪定前…2016年10月7日)
仕事をしなくて良いから。
昨日は、S社様の緑地帯の管理で、桐の剪定をした。
今まで、枯葉の落ちた時期に、
剪定をしていた。 が。
桐の場合、落ち葉の色が汚い。(肥料としては良いのだろうが…)
落ち葉が木の上に引っかかったり、道路に飛散すると、掃除が大変だ。その為、葉の落ちる前に剪定する事にした。
(左 桐の葉…2011年8月3日 右 桐の枯葉…ネットより)

(桐の落葉…ネットより)

(左 モミジの落葉 右 イチョウの落葉 …ネットより)


なぜ、桐の葉は紅葉しないのか??。別の機会に考えよう。
桐の剪定。
(桐 剪定前 → 剪定後 …2016年10月7日)
(前回の桐の剪定 …2016年4月5日 剪定前 → 剪定後)
桐の樹高は高く、足場が充分で無い為、怖い。
安全帯をつけ、無理のない位置で剪定した。
桐は良く伸びる。軽くて中に空洞がある。
緻密でないから、伸びる事に、エネルギーを費やすのだろう。
桐の木は立派だ。今年はこんなだった。
(左 2016年5月3日…芽生え 右 2016年7月1日)
桐の葉も、この時期には、光合成による、タンパク質を生産する役目を、終えたのだ。
Edith Piaf - Autumn Leaves
愛の讃歌 エディット・ピアフ